1年生 教育実習生さんとのお別れ集会をしました

9月3日から来られていた教育実習生(本校卒業生)さんとのお別れ集会をしました。

「先生の思い出になるような集会にしよう」と、子供たちがアイディアを出し合い、飾り付けをしたり、ハンカチ落としをしたりしました。
 

最後に、先生の得意なチューバの伴奏で、一緒に歌を歌いました。
 

子供たちにも思い出に残る集会になりました。

カテゴリー: 1年生 |

5年生 校外学習(富山湾クルージング、水産試験場)

9月26日 5年生は校外学習で、富山湾クルージングと水産試験場へ行きました。

湾岸クルージング
ホタルイカミュージアムで、ライフジャケットの着け方と船上で注意することを教えていただき、キラリン号に向かいました。
 

 船内で、コースの説明を受けた後、船からの景色を楽しみましたました。

 

 

 

 

 
本物の船に乗って、大興奮でした。

水産試験場 富山湾に棲む魚、水産試験場の仕事について教わりました。

 

教室で説明を聞いたあと、実際の魚を見に行きました。

 

 

 

 
社会科の学習に生かすことができそうです。

カテゴリー: 5年生, 学校から |

学校だより⑥ 9月号

平成30年度 学校だより⑥ 9月号 をUPしました。

上部タグ ◇たより から、過去のものを含めご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

出張おはなし会

9月21日5限、1・2年生を対象に「出張おはなし会」が行われました。

_滑川市子ども図書館が行う「子どもたちの読書推進」の一環として、絵本の読み聞かせが開催されました。
_子ども図書館から2名、射水市大島絵本館から1名来校され、読み聞かせをしていただきました。
 
 
_感想を聞くと「楽しかった」「お話がおもしろかった」と、どの子もお話の世界に浸っていたようでした。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 学校から |

1年生 絵画展作品作り

運動会が終わり、1年生は「スポーツの秋」から「芸術の秋」に切り替えです。

絵画展に向け、作品作りに取り組んでいます。

  
どんな作品ができるか、お楽しみに!

カテゴリー: 1年生 |

南部小学校運動会

_9月16日(日)運動会が行われました。
_子供たちは一人一人もてる力を出し切り、最後まで諦めず、赤団も白団も青団も一丸となって精一杯頑張りました。一人一人に拍手を送りたいと思います。
_この運動会で学んだことを、これからの学校生活にぜひ生かして欲しいと思います。

入場行進
 
 

選手宣誓
 

100m走
 

色別対抗綱引き  (親父チームvs優勝チーム(青)の対決は、残念ながら見送りました。)
 
 

げんきにはしろう(来入児レース)
 

ミッションインポッシブル6(6年親子)
 

ニャティティソーラン(3・4年)
 

応援合戦(赤団)               白団
 
青団

新川古代神(笠踊り 5・6年男子)       (扇子踊り 5・6年女子)
 
(松明踊り 4年)                色別選手リレー
 

午後の部
進め!心一つに(全・家族)          東京VICTORY (2年)
 

Star hunt! 人気者を見付け出せ(3・4年)   南部ワールドカップ(5年)
 

なかよし玉入れ(1・2年)          平成最後の決戦~タイヤWARS~(3・4年)
 

おやこでぴったんこ(1年親子)        高学年全員リレー(5・6年)
 

閉会式
 
 

_ご来賓の皆様、ご家族や地域の皆様、温かいご声援をいただきましたことに、深く感謝申し上げます。
_また、PTA役員の皆様には、準備から後片付けまでいろいろご協力を頂きまして、誠にありがとうございました。
_さらには、近隣の皆様には、これまで、大きな音を出し、ご迷惑をおかけしました。ご協力頂きましたことに、感謝申し上げます。

 

 

カテゴリー: 学校から |

本日の運動会

本日、運動会を開催します。ただし天候は不安定なので「天候が悪いときのプログラム」で行います。雨が降ってくることも考えられますので着替え・タオル・長袖体操服等を必ず持たせてください。

カテゴリー: 学校から |

15日(土)の運動会は中止とします

_安全メールでお伝えしましたが、天気予報で、明日の降水確率が高めということで15日(土)の運動会は中止とします。16日以降については、その日の朝に判断し、朝6時過ぎにメールで決定の有無をお知らせします。

_その際、運動会の開催について以下のように対応したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

○午後からの雨の確率が高い場合、裏面にあるプログラムで行います。その場合は、メールで「天候が悪いときのプログラムで行います」と連絡します。

○午後からの雨がひどくなった場合には、天候が悪いときのプログラムの場合でも、午前中の競技で終了するかもしれません。その場合は、残りの競技については、水曜日の午前中に実施する予定です。また、昼食については、体育館や特別教室で食べていただき、その後下校とします。

○休憩時間に予定していたスポーツ少年団の紹介については、天候の状態によっては実施できないこともあるかもしれませんので、ご了承ください。

○スクールバスは、下校時刻が早まった場合、何時に出発するかをそのときに決定します。帰りのバスを利用される場合は、当日の朝に担任にお知らせください。

《当日の服装について》
登下校は、運動服とします。必ず着替えを持たせてください。
靴下は白色で、くるぶしが隠れるものにしてください。
・気温が低くなることが予想されます。団席で待つ時間が長いので、長袖の体操服(上下や防寒具等を必ずもたせてください。

カテゴリー: 学校から |

運動会予行練習

9月12日 運動会予行練習がありました。

入退場や競技の仕方も上手になり、本番を迎えることができそうです。

 
 
 

これだけ、頑張って練習してきたので、当日は晴れてほしいと願っています。

カテゴリー: 学校から |

4年生 新川古代神練習

4年生は運動会に向けて
新川古代神のたいまつ踊りの練習をがんばっています。
何時間もかけて練習していくうちに、
たいまつを元気よく振ったり、
美しく体を一回転させたりすることができるようになってきました。

  

踊りが始まるときのかけ声の「ハイ!」も
初めはタイミングが合わず、自信のないような感じでしたが、
威勢のいい声が出るようになってきました。

とても上手になったので、
10月の清寿荘訪問でも披露したいと思っています。

休み時間にも、
おもむろにCDを流すと
いつの間にか踊り出すようになり、
たいまつ踊りに対して一生懸命取り組んでいる姿が見られます。
どんなカッコイイ松明踊りを見せてくれるか、
運動会が楽しみになってきました。

カテゴリー: 4年生 |

熊目撃情報

午後1時過ぎ、滑川警察署より熊の目撃情報が入りました。

上市町北島地区にて親子熊が目撃されたとのことでしたので、お知らせします。

カテゴリー: おしらせ |