バチックやたらしこみを使って、海を表現しました。
墨で書く言葉も人それぞれです。

「ゴーストレイト」「ターンライト」などと指示を出し相手を動かしました。
目的地へ着くと、そこにはある建物が・・・
今週は、パート②で、さらなる情報が隠されています。おたのしみに!
浜谷栄養士さんから、カルシウムの話を聞きました。
3年間で骨が変わる話や、骨の形成に必要な栄養素の話、おやつの話(リンのとり過ぎ注意!)など、夢中で聞きました。


市長さんや教育長さん、高橋議員さん、滑川高校のみなさんとの会食をしました。
カニの身のとりかたや、魚やカニのことを、海洋科のみなさんから教わりました。
浜谷栄養士さんからは、地産地消の話をうかがいました。サラダごぼうの話は、初めて聞いた人も多かったようです。
滑川で採れる野菜や海産物のことを、もっともっと知りたくなったようすでした。
