月別アーカイブ: 7月 2015

4年生 環境チャレンジ10いよいよ始動

自分にできるエコ活動に、家族で協力して取り組む「環境チャレンジ10」をいよいよ開始します。5月から総合的な学習の時間を使って、地球の環境問題について調べてきました。砂漠化、森林伐採、オゾン層の破壊、大気汚染など、それぞれテーマをもって学習しました。それらの問題に大きく関わっていることが地球温暖化であるということも環境財団の方に教わりました。
そして、今度は地球環境のために自分たちができることを実践する段階となりました。おうちの人と取り組む内容を決めて実行に移していきます。自分の取組が環境のためになっているということは実感しづらいものですが、自分で実践することで、環境への意識が少しでも高まればと思っています。
おうちの方のご協力よろしくお願いします。

DSC08284(2) DSC08282(3)

カテゴリー: 4年生 |

音楽鑑賞会

7月14日(火)に1年生~4年生で、音楽鑑賞会がありました。
沢崎ゆみ先生を招いて、フルートの演奏を聞かせてもらいました。
クラシックの曲から、教科書に載っている曲やアニメの曲まで、みんな楽しく聞くことができました。CIMG4072CIMG4069CIMG4074CIMG4077

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 学校から |

【6年】保健「歯肉炎を予防しよう」

DSCN2452 DSCN2454

 

 

 

 

 

歯肉炎の写真は、衝撃的でした。

「あんな歯ぐきになりたくない!」

プラークテスターの後、必死に歯を磨いています。

・グーで持たない。

・1本の歯を10回ずつみがく。

・100gの力でみがく。

はかりでも試しました。

 

 

 

DSCN2455

 

カテゴリー: 6年生, 学校から |

2年生 親子活動

7月11日(土)に、2年生親子活動がありました。
内容は、玉いれと、新聞じゃんけんです。玉いれでは、籠を担いで走り回っているお父さんや先生達を、楽しそうに追いかけていました。
新聞じゃんけんでは、じゃんけんで負けても、おんぶをしたり肩車をしたりして、親子で頑張っている姿が印象的でした。
CIMG4066CIMG4055CIMG4065学級役員の方々、とても楽しい企画をありがとうございました。

カテゴリー: 学校から |

【6年・図工】夏の絵手紙

DSCN2399  暑中見舞いをおくる季節になりました。

DSCN2400

 

 

 

バチックやたらしこみを使って、海を表現しました。

墨で書く言葉も人それぞれです。

カテゴリー: 6年生 |

【6年・外国語】ラジコンゲーム①

DSCN2376 DSCN2378 DSCN2381 DSCN2383

 

 

 

「ゴーストレイト」「ターンライト」などと指示を出し相手を動かしました。

目的地へ着くと、そこにはある建物が・・・

今週は、パート②で、さらなる情報が隠されています。おたのしみに!

カテゴリー: 6年生 |

【6年】食育講座

DSCN2396 DSCN2397 DSCN2398 浜谷栄養士さんから、カルシウムの話を聞きました。

3年間で骨が変わる話や、骨の形成に必要な栄養素の話、おやつの話(リンのとり過ぎ注意!)など、夢中で聞きました。

カテゴリー: 6年生 |

【5,6年生】水泳教室

DSCN2391 DSCN2394 DSCN2395 温水プールの先生による、スペシャルレッスンでした。

3グループに分かれて、泳ぎ方のコツを教わりました。

カテゴリー: 5年生, 6年生 |

【6年】カニ味噌汁会食

DSCN2356DSCN2360 DSCN2361 DSCN2363

市長さんや教育長さん、高橋議員さん、滑川高校のみなさんとの会食をしました。

カニの身のとりかたや、魚やカニのことを、海洋科のみなさんから教わりました。

浜谷栄養士さんからは、地産地消の話をうかがいました。サラダごぼうの話は、初めて聞いた人も多かったようです。

滑川で採れる野菜や海産物のことを、もっともっと知りたくなったようすでした。

DSCN2368

カテゴリー: 6年生 |

国語科~たからものしょうかい~

自分の宝物を友達に紹介しました。

子供達はわかりやすく話すために、「グループの友達全員に聞こえる声の大きさで話そう」とか、「はっきり話そう」とめあてをもって取り組みました。また「話している人の目を見て聞く」ことにも気を付けました。

それぞれの発表が始まると、子供たちは興味津々な様子で友達の話を聞き、たくさんの質問をしていました。
実物や写真があったおかげで、話す方も聞く方もとても楽しい発表となりました。
DSCN2428DSCN2429DSCN2431

 

 

 

DSCN2432DSCN2433

 

カテゴリー: 1年生, 学校から |

1、2年生 水泳教室

滑川市の温水プールから、講師をお招きし水泳教室を行いました。

1、2年生は、2つのチームに分かれて練習です。
フラフープをくぐって顔に水をつける練習をしたり、友達に手を引っぱってもらいながらバタ足の練習をしたりしました。
最初はドキドキ不安そうだった人も、最後はにこにこ笑顔になっていました。
あちこちで「できた~!」という声が聞こえた水泳教室でした。
温水プールの皆さん、楽しい教室をありがとうございました。

DSCN2411DSCN2412DSCN2417DSCN2422

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 学校から |