カテゴリー別アーカイブ: 6年生

寒さに負けずマット運動

3学期初めの体育は、マット運動を行っています。
2学期の終わりには、一つ一つの技を練習して、できる技を増やすことを目標に頑張りました。それらの技をつなげて連続技の練習をしています。
スムーズにつないでいけるように動きを工夫したり、つなぎやすい技の構成を考えたりと、体と頭を使って頑張っています。

DSCN0018DSCN0019

 

カテゴリー: 6年生, 学校から |

6年生 親子活動

親子活動では、小さい頃の写真をもってきて誰かを当てるゲームをしました。
あんな小さかった私たちが、ここまで大きくなれたのはお家の人の支えあってこそだと改めて感じることができました。後半には感謝の想いを込めて、お家の方に通知表をプレゼントしました。「優しさ」や「こわさ」、「料理の腕前」や「頼もしさ」など、ちょっと照れくささはありますが、勇気を出して伝えることができたと思います。

DSCN0011DSCN0003

 

カテゴリー: 6年生, 学校から |

租税教室で税について学ぶ

税理士の方を講師に招き、租税教室を行いました。
事前にDVDで税に関するアニメを見て、もしも税金がなくなったらどんな世の中になるのかを学習して臨みました。税理士の先生からは、教育費として自分たちが年間いくらくらいの税金を使わせてもらっているのかや、みんなにとって平等な税金の徴収方法についてのお話をしてもらいました。
3学期には社会の学習で政治の勉強をします。自分たちも政治に参加していくこととなる国民の一人として、税についての理解を少しずつ深めていってほしいと思います。DSCN0241
DSCN0238

カテゴリー: 6年生, 学校から |

校外学習(上越科学館・リージョンプラザ上越)に行ってきました。

6年生にとっては、6年間の最後となる校外学習に行ってきました。
午前中は上越科学館で人体の不思議や自然科学について学び、水溶液を使ったサイエンスショーも見せて頂きました。

午後からは楽しみにしていたスケート体験。初めての子供たちもたくさんいる中、みんな最後の最後まで時間を惜しんで練習していました。できること、上手になることが次への意欲につながるということが実感できる体験学習でした。

DSCN0234DSCN0210DSCN0177   DSCN0135

カテゴリー: 6年生, 学校から |

マンドリン集会をしました。

学習発表会が終わり、2年半の間練習を続けてきたマンドリン活動の大きな節目を迎えた6年生。次は4年生と5年生にバトンをつなぐことになります。
今日は4年生とマンドリン集会を行い、4年生さんがこれからのパートを選ぶ参考にと、7つのパートについて紹介をしたり、実際に楽器に触れてもらったりしました。伝統をつないでいきたいという6年生の想いに応え、4年生さんも真剣に話を聞いたり、積極的に楽器を触ったりする姿が見られました。

DSCN0195 DSCN0191

カテゴリー: 6年生, 学校から |

市音楽会に参加しました

5・6年生が滑川市音楽会に参加しました。たくさんの大人の方の団体が参加する中で、子供たちは緊張しながらも、今までの練習を信じて、自信に満ちた態度で演奏しました。みんなが「心一つに」を実感した演奏会になりました。学習発表会も、よりよい演奏になるよう、さらに練習をがんばりましょう。

DSCN0627 DSCN0628 DSCN0631 DSCN1401 DSCN0642 DSCN1403

カテゴリー: 5年生, 6年生, 学校から |

6年生 野菜炒めと卵料理をつくりました

家庭科で野菜炒めと卵料理をつくりました。野菜炒めの材料は、キャベツ、タマネギ、にんじん、ピーマン、もやしから、各グループ3種類ずつ選びました。卵料理は、卵焼き、いりたまご、スクランブルエッグ、オムレツから1種類選び、「自分の食べる分は自分で作る」をめあてに調理に取り組みました。回数を重ねるごとに、手際のよさも協力度も上がってきています。ぜひ、休日に家庭で家族のために実践してほしいと思います。

DSCN0596  DSCN0599

DSCN0601

 

カテゴリー: 6年生 |

体育でフラッグフットボール

フラッグフットボールというスポーツを知っていますか。
アメリカンフットボールを簡易化し、タックルのかわりに腰につけたフラッグをとって守りを行うスポーツです。戦術を自分たちで考えて、実践と考察を繰り返す、技能だけでなく考えることも大切な題材の教材です。まだ始めたばかりですが、子供たちにとっては新鮮なスポーツで楽しい体育の時間になると思います。

DSCN0182 (2)

 

カテゴリー: 6年生, 学校から |

高齢者のお宅に花鉢を届けました。

地域に住んでおられる、一人暮らしの高齢者のお宅に花鉢を届けてきました。
普段はなかなか接することのできない方と、学校の話をしたり、家族の話をしたりしました。みなさん、とても喜んでくださり、届けた方も心がホカホカする活動となりました。
DSCN0132 DSCN0970

カテゴリー: 6年生, 学校から |

今年も新川古代神の練習が始まりました。

今年も運動会に向けての新川古代神の練習が始まりました。
5、6年生は男子は笠踊り、女子は扇子踊りを行います。子供たちは、中川講師に教えていただきながら、伝統ある新川古代神の踊りを一生懸命練習していました。運動会には華麗な舞を披露できるよう、がんばっていきたいと思います。

DSCN0100 DSCN0097

カテゴリー: 5年生, 6年生, 学校から |

食育「カルシウム」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA濱谷栄養士さんの食育指導は「カルシウム」の話でした。

せっかくとったカルシウムも、リン酸塩がくっついて排泄してしまう。

だから、スナック菓子や飲料水のとり過ぎには気をつけなければいけないんだね!と気付いた子供たちでした。

カテゴリー: 6年生, 学校から |