7月7日。土曜授業のこの日「学校保健委員会」が開かれました。
今年のテーマは「あなたの睡眠は大丈夫!? ~うまくメディアと付き合おう~」です。
学校保健委員会のみなさんが、「睡眠の大切さ」が分かる、楽しい劇を発表しました。
「よふかしモンスターのゆうわくに負けるな!のび太といっしょにかんがえよう」
次に、富山県教育記念館館長 伏黒 昇先生のお話がありました。
9時までに寝るとよいことが3つあると話されました。
①成長ホルモンがたくさん出て、大きくなれる。(18歳くらいまで 大人はヒアルロン酸がでる)
②散らかった記憶がかたづけられ整理されるので、頭がよくなる。
③朝起きて、太陽の光を浴びるとしあわせホルモン(セロトニン)が出て、狂った体内時計がリセットされる。頭すっきり、友達と仲良くなれる。
土日や夏休みも続けることが大切だとお話しされました。
保護者の方もたくさん参加され、有意義な時間となりました。
伏黒先生、ありがとうございました。
保健委員会の皆さん、よくがんばりました、おつかれさま。