日別アーカイブ: 2020年10月30日

5年生 初めての調理実習

10月30日。5年生は初めての調理実習を行いました。

ガラスの鍋でご飯を炊いたり、油揚げや大根を入れた味噌汁を作ったりしました。
 
 
子供たちは、お米が炊ける様子を見て、「こんなにお米が動いているんだ!」「泡がたくさん出ている!」驚きの声を上げていました。

 
最後には、サポートしてくださった栄養教諭の浜谷先生から「どの班も美味しくご飯を炊くことができましたね。」とお褒めの言葉も頂きました。次の調理実習も楽しみです。

カテゴリー: 5年生 |

1年生 科学の時間「よくまわる かざ車をつくろう」

10月30日。科学の時間に、よくまわる かざ車の形を研究することになりました。

 

まずは、かざ車を作り、グラウンドで回してみました。
同じように作ったつもりなのに、よく回るものとあまり回らないものがありました。
 
その秘密を探ろうと、友達のものと見比べながら考えていました。

天気がよく、国語で学習している「くじらぐも」みたいな雲が出ていたので、みんなで「天までとどけ一、二、三」とジャンプしました。
笑顔あふれる時間となりました。

カテゴリー: 1年生 |

ハロウィン給食

明日がハロウィン。ということで今日の給食はハロウィンメニューでした。


キャロットピラフ
牛乳
かぼちゃ型ハンバーグ
トリックサラダ(紫いもサラダ)
ハロウィンスープ

おいしくいただきました。

カテゴリー: 学校から |