

4年生の松明踊りと、5,6年生の笠踊り&扇子踊りを合わせて踊りました。
郷土に伝わる芸能を守り継ぐ、きりりとした頼もしい姿です。






どの団も熱のこもった練習を繰り広げています。
中心となって声を出す団長・応援団長だけではなく、6年生全員がそれぞれの役割を考えて行動しています。
大きな声や動作で手本となる人、間に入って励ましたりほめたりする人、説明の足りないところを補足する人。様々に活躍する姿が頼もしい、6年生です。
当日は、団員と一丸となった応援合戦を、楽しみにしていてください。
大きなご声援と拍手を、お待ちしています!

夏休みの力作が勢ぞろい。
発表会を行いました。
1学期の家庭科で学習した洗濯の発展学習、
社会科で学習した偉人をさらに詳しく調べた人、
理科の予習で手回し発電機を活用した工作をした人、
図書館で借りた本やテレビをもとに工作した人、
様々でした。
明日(9月8日)まで教室と廊下に展示してあります。
ぜひご覧ください。