6年生は21日にクラスで発表した「節水」「手洗い」「節電」を全校にも広めたいと考えました。
7月28日の朝活動の時間に、グループ別に各クラスを回り、3つの取組を呼びかけました。


全校一体で行う大きな取組になりました。
さすが、6年生!!
6年生は21日にクラスで発表した「節水」「手洗い」「節電」を全校にも広めたいと考えました。
7月28日の朝活動の時間に、グループ別に各クラスを回り、3つの取組を呼びかけました。


全校一体で行う大きな取組になりました。
さすが、6年生!!
______今後の学校行事とPTA行事について
_盛夏の候 保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃、本校の教育活動に対しご協力ご支援を賜り、誠にありがとうございます。
_さて、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、先日、PTA幹部役員会を開催し、学校行事とPTA行事の実施について見直しを行いました。主な行事につきましては、学校だより等 で既にお知らせしていますが、PTA行事 を含め、あらためてお伝えいたします。
______ ______記
・ ラジオ体操 … 町内ごとに集まって実施するかどうかは、各町内で判断する。
・ PTA全体役員会 (8/ 4) … 実施しない。
・ 南部まつり(8/22) … 実施しない。
・ 親子除草(8/30) … 実施しない。
・ 交通安全街頭指導(9/ 1~4) … 実施しない。
・ 運動会(9/11) … 規模を縮小 午前中 して実施する。給食あり。
__参観は各家庭1~2名程度。町内のテントはなし。(避難用テント1張りは用意)
・ 学習発表会 (10/17) … 観客制限して実施する。
・ 資源回収(10/25) … 実施しない。
・ 親学び講座(11/ 7) … 実施しない。
・ 親子活動 … 体育館で密にならぬようにして、6年だけ実施する予定。
・ スキー教室(2/ 5) … 実施する予定。(状況に応じ、6年だけになる場合もあり)
※ 次年度の幹部役員 … 卒業生の保護者以外は、次年度にスライドさせる方向で調整したい。
今週{7月27日(月)~31日(金)}は、清掃強化週間です。

毎日の重点箇所を念入りに掃除し、学校をピカピカにしようと取り組んでいます。

一人一人の担当場所は広いのですが、みんな一生懸命取り組んでいます。
南部小学校は今年創立40周年を迎えました。
その記念に航空写真を撮りました。
記念の冊子や品物への掲載、保護者の方々への販売も予定しています。
学校からの連絡をお待ちください。
<人文字> <全体写真>

提供 ユニオンエンタープライズ株式会社 様
7月20日。1年生の体育では、3つに分かれて運動しました。
逆立ちコーナー 肋木に足をかけながら、逆立ちの体勢に慣れ、壁倒立に挑戦。

マットコーナー フラフープコーナー
前転、後転の練習をしました。 いろんな遊び方に挑戦しました。

途中で水分補給しながら、3つの運動をがんばりました。
保健委員会が、「毎日あたたかい言葉をつかうようにしよう」と、全校児童から「にっこり言葉」を募集し、にっこりの木をつくりました。

「ありがとう」「がんばったね」「すごいね」「上手だね」「だいじょうぶ」「一緒にしよう」「手伝うよ」等のにこにこ言葉の実がたくさんみのりました。
まだまだ募集中です。もっと大きくみのらせましょう
7月16日。3年生は、滑川博物館の近藤浩二先生から、南部校区について教えていただきました。

校区の昔と今の違いや校区の偉人(椎名道三)や伝統行事、美術品等についていくつも教えていただき、子供たちはその多さに驚き、関心が高まりました。
<神社の絵馬> <逆サイフォンの原理に興味津々>

7月15日(水)は、スポーツ、ギター、マンドリンの3つの教室が開かれました。
<スポーツ>

<ギター>

<マンドリン>

どの教室も、楽しい中にも真剣に取り組んでいました。
指導される先生方、これからもよろしくお願いいたします。