3年生の初仕事

2月2日。

今日は、4・5・6年生がスキー教室に行ったので、学校のリーダーを3年生が務めました。いつもは、5・6年生が行っている委員会の仕事を代わりに3年生が行いました。

【給食委員会の仕事】

配膳室で、残食の調べをしたり、給食の片付けをしたりしました。

【放送委員会の仕事】

朝や昼の放送を行ったり、掃除の合図になる曲をかけたりしました。

【図書委員会の仕事】

本の貸し出しや整理を行いました。

3年生の皆さん、南部小学校のみんなのために、大活躍でした。

カテゴリー: 3年生 |

子供たちの様子

1月30日。

複業先生による出前授業

「複業先生」とは、これまでの仕事や経験を活かして、学校教育を支援してくださる方々です。1月29日(月)の3時間目には、NPOジャパンハートの川原先生より医療支援について話をしていただきました。話の中で、カンボジアという国の医療の現状を取り上げ、医療を受けたくても受けられない人がいること、その背景には、医療に携わる人の不足が原因であること等を分かりやすく、動画で説明をしてくださいました。

  

川原先生は、海外だけでなく、能登半島地震で被災された方々へも支援をされています。6年生は、自分たちにも何かできることはないかをグループで考え、発表しました。募金や応援メッセージ、能登の食品を買う等、能登の復興に役立つ支援がいくつも出てきました。子供たち1人1人が「スマイルを忘れないで」「幸せな日々を送れますように」と気持ちを込めて、能登の中学校へメッセージを書きました。

  

赤い羽根共同募金

1月29日(月)の昼休みには、運営委員会の子供たちが、社会福祉協議会の方へ赤い羽根共同募金を渡しました。募金は、7割が地域のために使われるそうです。今年は、たくさんの方にご協力いただき、22,743円の募金が集まりました。ご協力いただいた保護者の皆様、児童の皆さん、ありがとうございました。

  

マンドリン活動

1月30日(火)の6時間目は、4・5・6年生のマンドリン活動がありました。4・5年生は、前回に引き続き、全体で「My Way」を演奏したあと、各パートに分かれて練習を行いました。先生方からパートごとにアドバイスをいただき、そこを重点的に練習しました。最後は、みんなで校歌を演奏し、今日の練習を終えました。

  

6年生は、パート別に練習し、全員で「糸」を合奏をしました。

カテゴリー: 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

給食ありがとう集会

1月31日。

今日の大休憩では、集会室、南部っ子教室の2カ所に分かれ、給食委員会が開催した「給食ありがとう集会」を行いました。今回の目当ては、「日本のいろいろな料理を知ろう」「家族班の人となかよく活動しよう」です。今年の4月に、北陸新幹線が福井県の敦賀まで開通することを記念して、富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県にちなんだクイズを給食委員会の子供たちが考えました。

  

家族班で協力して、学校のいろんな場所にあるクイズを探して問題を解きました。班のみんなが離れないように「一緒に行くよ」、「このクイズ難しいな。何番だと思う?」という声が聞こえてきました。

  

集会後は、「クイズが楽しかった」「全問正解しているかな?」と話す子供たちがたくさんいました。全問正解の班は、昼の放送で発表の予定です。どのくらいの班が正解しているか、とても楽しみです。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

1・2年生プレイリーダーによる出前授業

1月29日。

今日の1・2時間目には、1・2年生が先週に引き続き、講師の先生方から跳び箱の跳び方を教えていただきました。

今日は、1・2年生ともに、台上前転に挑戦しました。最初は、マットで前転を行い、跳び箱の上で前転するために必要な頭の付け方や足の上げ方を練習しました。マットから跳び箱に変わると、最初は、体の使い方が難しく、うまく回ることができないようでした。しかし、講師の先生から「足を高く上げる」「手や頭は跳び箱の前に付く」とアドバイスをもらったり、体を支えてもらいながら回ったりすることで、自分で回ることができるようになりました。

【1年生】

  

【2年生】

  

カテゴリー: 1年生, 2年生, おしらせ |

子供たちの様子

1月26日。

おはよう集会

   

今朝は、集会から始まりました。給食委員会が日頃、給食でお世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えるために、各学年に手紙を書いてもらい、全校の前でお礼を述べました。代表者の子供たちも「いつも給食を準備してくださってありがとうございます」「運搬車を運んでくださってありがとうございます。」などと日頃の感謝を伝えました。

大谷翔平選手のグローブ

  

おはよう集会では、校長から全国の小学校へ届けられたグローブの紹介がありました。今後、子供たちが休み時間等で使用するために、「人のいない場所で行う」「やさしく扱う」など、使う様子を想定して、6年生がルールを考えてくれました。

避難訓練

  

2時間目には、避難訓練を行いました。今回は、不審者を想定し、安全に集合場所へ集まるという訓練でした。どの学年も静かに行動することができ、中加積駐在所の警察官からも、「いつ移動したのか分からないくらい静かに移動できていました」と言葉をいただきました。

代表委員会

昼休みには、代表委員会が行われました。議題は、卒業生を祝う会の集会名と目当てについてでした。5年生が中心となり、各学年の意見をまとめました。5年生にとって、先頭に立つ初仕事となります。本番も楽しみですね。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

子供たちの様子

1月25日。

1・2年生 雪遊び

2時間目には、1・2年生が雪遊びをしました。子供たちは、たくさん降り積もった雪を見て、「やったー」とグラウンドに走り出していました。足跡1つない真っ白な雪の地面に後ろから体を倒す子や、走って前から体を雪の中に埋もれさせる子など、楽しい様子が伝わってきました。

1・2年生で仲良く手をつなぎ、団対抗のリレーをしたり、各団3班ずつに分かれて一番高いタワーを作ったりもしました。どの団もみんなで協力してとてもすてきな作品ができあがりました。

  

  

カテゴリー: 1年生, 2年生, 学校から |

子供たちの様子

1月24日。

6年生 台湾交流

2時間目には、6年生が台湾交流を行いました。日本の文化に親しんでもらおうと交流では、南部小学校の伝統であるマンドリンを体験してもらいました。6年生は、台湾の先生や学生の方にもマンドリンの楽しさを知ってもらいたいと外国語の授業でマンドリンの弾き方や弦の押さえ方等、どのように教えたらよいかを英語で話す練習をしました。実際にマンドリンを初めて見たり演奏したりする方に教えるときには、練習で話していた英語だけでは足りず、自分たちなりにどうにかマンドリンの弾き方を伝えたいと言葉だけでなく、ジェスチャーなども交えながら、一生懸命伝える姿が見られました。練習の後、みんなで「さくら さくら」を合奏しました。

  

6年生 薬物乱用防止教室

5時間目には、薬物乱用防止教室がありました。身の回りにある薬について実験を通して学習しました。お茶が黒く変色する様子や薬が脱色する様子などを観察したことで、薬の使い方や飲み方にはきまりがあることを改めて知ることができました。

  

  

カテゴリー: 6年生, おしらせ |

子供たちの様子

1月22日。

1・2年生 プレイリーダーによる出前授業

今日の1・2時間目には、1・2年生が講師の先生から跳び箱の跳び方を教えていただきました。跳び方の他にも、助走の仕方や体の支え方等、跳び箱を跳ぶためのポイントも教わりました。「うさぎのように足を開いて跳ぶよ」「手のひら全体を跳び箱につけて体を支えるよ」という分かりやすい説明を聞いた子供たちは、回数を重ねるごとに上手に跳ぶことができました。授業が終わった後も、「まだやりたかった」「跳べるようになってうれしかった」と話している子供たちがたくさんいました。

【1年生】

     

【2年生】

  

1・2年生 音楽

5時間目には、1・2年生合同で音楽を行いました。前半は、「ぐるぐるドッカーン」という曲に合わせて、1・2年生がペアになり、じゃんけんをしました。最初は、初めての合同音楽に戸惑っていましたが、曲にのせて踊っているうちに、2年生が「一緒にやろうよ」「こっちにおいで」など、2年生が1年生をリードする姿が見られ、みんなで楽しく遊びました。

後半は、「ビリーブ」の歌を練習しました。一つ一つのフレーズに作詞家や作曲家の思いが込められていることを知り、指揮に合わせてやわらかい声で歌いました。

  

カテゴリー: 1年生, 2年生, おしらせ |

子供たちの様子

1月16日。

今日は、朝から雪が降り、気温も低くなり、とても寒い1日となりました。

そんな寒さも楽しい声で吹き飛んでいくほど、子供たちは今日も元気に過ごしていました。

2年生 「くもくん教室」

2時間目に「おしえて くもくん」という絵本をもとに、自分の体の大切な部分=プライベートゾーンについての話を聞きました。「体の中で一番大切な場所は?」という質問に子供たちは、「頭」や「手」などと答えていましたが、プライベートゾーンの大切さについて、イラストやクイズから学ぶことができました。授業を終えて、子供たちは、「プライベートゾーンは、自分だけの大切な場所だと分かった。」「もしも、プライベートゾーンで困ったときは、大人に相談しようと思った」と感想を発表しました。

  

4・5年生 マンドリン活動

各パートに分かれて、「My Way」と「校歌」を演奏しました。冬休みの成果を見せ、自信をもって演奏していました。

  

 

カテゴリー: 学校から |

ランランタイム

1月10日。

大休憩には、3学期に入って初めてのランランタイムがありました。2月の大縄跳び集会に向けて、家族班で練習が始まりました。

子供たちは、みんなで跳んだ数を数えたり、縄に入るタイミングを教えたりしながら、仲良く活動しました。

  

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

3学期始業式、書き初め大会

令和6年1月9日。

今日は、3学期の始業式と書き初め大会がありました。

始業式

校長先生からは、「目当てをもち、それに向けて計画を立ててがんばってほしい。一人一人の努力を積み重ね、学年や学校全体で力を合わせて取り組んでほしい」旨の話がありました。

書き初め大会

どの学年も冬休みに練習した成果を十分に発揮し、丁寧に書くことができました。

1年生 「みらい」


2年生 「たて山」

3年生 「正しい心」

4年生 「元気な子」

5年生 「広い世界」

6年生 「春待つ心」

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 学校から |