入学式

4月6日(木)に入学式がありました。
新しいピカピカのランドセルを担いで、とても嬉しそうに登校してくる新一年生。

_担任の先生に名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。子供たちの大きな返事やあいさつを聞いていると、これからの学校生活をすごく楽しみにしている様子が伝わってきました。

_

_

_
_
校長先生から、
「かしこい子供」
「やさしい子供」
「たくましい子供」
になってほしいと分かりやすくお話しされました。

_

_

児童会運営委員会の6年生から、学校生活について教えてもらいました。

 

 

 

交通安全協会から黄色い安全帽もいただき、入学式が終わりました。

今日から全校148名でスタートです。

 

 

 

カテゴリー: 学校から |

着任式・始業式

4月5日(水)に着任式と始業式がありました。
新しい教室に入る子供たちは、みんなわくわくしており、これから新しく始まる1年間をとても楽しみにしている様子でした。

いよいよ新年度が始まりました。
新しい先生方も加わり、心新たにスタートを切りました。

始業式では、校長先生から、
「今の新鮮でやる気に満ちた気持ちを一年間ずっと持ち続けてほしい」
2年生へ 「自分と友達のよいところを見付け続けてほしい」
3・4年生へ 「自分と友達+自分の学級のよいところを見付け続けてほしい」
5・6年生へ 「自分と友達+自分の学級+南部小学校よいところを見付け続けてほしい」
とお話されました。
 
校長先生のお話の後、担任発表がありました。
どの学年の発表にも、拍手がわき起こる温かな雰囲気でした。

今年も教職員一同、子供たちと一緒に元気いっぱいに活動したいと思います。
今年度もよろしくお願いします。

カテゴリー: 学校から |

◇教育・安全情報提供サービス のページを更新しました。

上記タグの ◇教育・安全情報提供サービス のページを29年度バージョンに更新しました。
ご利用下さい。

カテゴリー: 学校から |

年間行事予定・4月の行事予定

平成29年度の年間行事予定 及び4月の行事予定をUPしました。
どうぞ、ご利用下さい。

上部の固定タグ「行事予定」からご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

離任式

3月29日 退職、離任される先生方とのお別れの式が行われました。
今日は3名の先生方とのお別れをしました。
大好きな先生方のとお別れに、子供たちはとても寂しそうでした。

先生方、今までありがとうございました。これからも元気でお過ごし下さい。


 

カテゴリー: 学校から |

平成28年度修了式・離任式

_3月24日 修了式が行われました。
_学年の名前が呼ばれると、全員で大きく元気に返事をし、代表の児童が校長先生から修了証を受け取りました。
_校長先生からは、この一年間に「できるようになったこと」「分かるようになったこと」を尋ねられ、それを確かめ、成長を喜ぶことはとても大切なことであること。そして、こうしたことを参考に、新しい学年の準備や目標づくりこの春休みにしましょうと話されました。

_修了式の後、今年度最後の授賞伝達がありました。
_続けて、生徒指導の先生から「春休みの過ごし方」について話がありました。

_最後に、この日で離任される先生の「離任式」が行われました。
_先生のお話のあと、2年生からお別れの言葉と花鉢のプレゼントがなされ、お別れを惜しみました。

教室に戻ってから、子供たちは担任の先生から「のびゆく子」を受け取り、自分の成長を確認していました。
児童の皆さん、春休みを安全で有意義に過ごし、4月の始業式には元気に登校してきて下さい。

<1年生>                  <2年生>
 
<3年生>                 <4年生>

<5年生>                                       <校長先生のお話>

<授賞伝達>                   <春休みの過ごし方>

<離任式>

カテゴリー: 学校から |

新入生へプレゼントをいただきました

3月22日 滑川市交通安全父母の会と滑川市連合婦人会から、「新入生児童を交通安全から交通事故から守る運動」の一環として、手作りのほたるいかマスコット等をプレゼントして頂きました。

この日は滑川警察署交通課長、滑川市交通安全協会、市役所生活環境課、市防犯協会の方々も来校されプレゼントをいただきました。

新入生はもちろん、児童の交通事故防止に一層努めていきます。
 
 

カテゴリー: 学校から |

1年生 こいぬキラキラコンサート

3月22日昼休み 1年生の「子犬キラキラコンサート」が音楽室で行われました。

2学期に全校のみんなに聴いてもらおうと計画していましたが、インフルエンザのため一部の先生方だけに聴いていただきました。

今回は、全校に呼びかけてコンサートを開いたところたくさんの人が集まってくれました。

曲目は、3曲。
「こいぬのマーチ」 「キラキラぼし」の合奏
「はる なつ あき ふゆ」の斉唱

1年生は大勢の人の前でも、元気よく演奏や斉唱できました。

アンコールでは、会場の皆さんと「校歌」を歌いました。4年生が2部合唱で参加してくれて盛り上がりました。



 

カテゴリー: 1年生 |

アクションプラン 今年度の結果

平成28年度の取り組みの結果から見えてきたことを公開します。
上記タグ◇アクションプラン にあります。

カテゴリー: 学校から |

3年生 つくってあそぼう

_3年生はこれまで理科の時間に学習した「風の力」「ゴムの力」「電気の力」「磁石の力」を利用しておもちゃ作りをしてきました。

_3月21日、1・2年生を招待し、自分たちが作ったおもちゃで楽しんでもらいました。
電気の力を利用した「パネルクイズ」「いらいら棒」
ゴムの力を使った「ロケットマシーン」「ゴム鉄砲」「ゴムカー」
風とゴムの力の使った「風ケーブルカー」
磁石の力を使った「迷路」「魚釣りゲーム」「アイスクリーム重ね」「シュートゲーム」「チョウチョのように」
等、それぞれの発想に合わせたたくさんのゲームに1・2年生はむちゅうでした。
3年生は自分たちの作品を喜んでもらえて満足そうでした。
 
 
 
 
 
 

カテゴリー: 学校から |

平成28年度 第37回卒業式

3月17日 平成28年度 第37回卒業式が行われました。

卒業生も在校生も「日本一の卒業式にしよう」という気持ちが伝わってきた式となりました。

31名の卒業生の皆さん、輝かしい未来に向かってがんばってください。







カテゴリー: 学校から |