日別アーカイブ: 2020年4月6日

子供の学び応援サイトより「マスクの作り方」

新学期が始まり、養護教諭から「咳エチケット」についてのお話がありました。

「咳をする際は、手で覆うのはその手に付いたウィルス等をいろんな場所につけることになるのでマスク等で飛沫を飛ばさないようにすることが大切」とのことです。


しかし、なかなか手に入らない今日この頃、下記を参考に手作りマスクを持たせられてはいかがでしょうか。

マスクの作り方(文部科学省ホームぺージ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

カテゴリー: 学校から |

令和2年度1学期始業式(離任式 着任式) 

いよいよ新年度が始まりました。
校庭の桜が満開となった4月6日(月)。令和2年度1学期始業式がありました。
 
学年が一つ上がり、すっかりお兄さんお姉さんの表情になった子供たちは、みんなわくわくしながら新しい教室に入り、これから新しく始まる1年間をとても楽しみにしている様子でした。

始業式に先立ち、離任される先生方とのお別れの式が行われました。
 

今日は4名の先生方(志鷹教頭先生、山口先生、中田先生、芦田先生)とのお別れでした。大好きな先生方のとお別れに、子供たちはとても寂しそうでした。
先生方、今までありがとうございました。これからも元気でお過ごし下さい。

着任式では、松越教頭先生、関口先生、島崎先生、牧野主任、スタディメイトの本堂先生、藤田先生、土肥先生の7名の先生方をお迎えしました。

校長先生による紹介の後、着任された先生が挨拶をしました。自己紹介の他、子供たちの元気のよい挨拶に触れ、南部っ子のよさを見付けた話などがありました。
新しい先生方も加わり、心新たにスタートを切りました。

 

 

始業式では、校長先生から、
4月3日に南部小学校が満40歳になったことをみんなでお祝いしこれからも「心一つに」がんばりましょう。
そして、「命を大切にしましょう」「心を大切にしましょう」とお話しされました。

 

_

_

校長先生のお話の後、担任と全職員の発表がありました。

今年度も教職員一同、子供たちと一緒に元気いっぱいに活動したいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、令和2年度も本校の教育活動に、ご協力と温かい励ましをお願い致します。

カテゴリー: 学校から |