4月28日(木)に、交通安全教室がありました。
天気は雨だったので、体育館と集会室で行いました。1・2年生は、横断歩道の歩き方、4~6年生は、自転車点検や乗り方の指導をしてもらいました。
いよいよ明日から、ゴールデンウィークが始まります。今日教わった事を忘れずに、交通安全に気を付けて連休を過ごしましょう。
4月28日(木)に、交通安全教室がありました。
天気は雨だったので、体育館と集会室で行いました。1・2年生は、横断歩道の歩き方、4~6年生は、自転車点検や乗り方の指導をしてもらいました。
いよいよ明日から、ゴールデンウィークが始まります。今日教わった事を忘れずに、交通安全に気を付けて連休を過ごしましょう。
4月22日(金) 朝のおはよう南部っ子集会が開かれました。
この集会は、隔週(月2回)行われます。
今回は、「委員会紹介」でした。
運営委員会、集会委員会、放送委員会、環境委員会、保健委員会、スポーツ安全委員会、給食委員会、図書委員会の8つの委員会が順に今年の抱負やめあてを発表しました。
4月16日(土)に学習参観が行われました。その後PTA総会、学級懇談会が開かれました。午後からはフリー参観がありました。
1年 算数 「なかまづくりとかず」
2年 算数 「たし算のしかたを考えよう」
3年 算数 「九九を見なおそう」
4年 国語 「白いぼうし」
5年 体育 「ハードル」
6年 学活 「○○な南部小学校をつくろう」
たくさんの参観、ありがとうございました。
教育・安全情報提供サービスへの参加はお済みでしょうか。
また、アドレス変更された方は学校への連絡はおすみでしょうか。
まだの方は、 anzen@nambu-e.nk.tym.ed.jp までお知らせ下さい。
・ 件名 教育情報メール
・ 本文 1.登録者の氏名(フルネーム)
_____2.お子さんの学年・氏名
本校の固定ページ(橙の固定タグ)に教育・安全情報提供サービスを追加しました。
登録方法やメール受け取り拒否設定の解除について載せてあります。
ご利用ください。
4月7日(木)に入学式がありました。
新しいピカピカのランドセルを担いで、とても嬉しそうに登校してくる新一年生。
担任の先生に名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。子供たちの大きな返事やあいさつを聞いていると、これからの学校生活をすごく楽しみにしている様子が伝わってきました。
_
担任の先生の後について入場。
_
_
_
_
名前を呼ばれると元気に返事ができました。
_
_
校長先生から、教育目標の「心を一つに、いきいきと ~かしこく、やさしく、たくましく~」について、ジェスチャーを交え、優しく教えてもらいました。
_
_
_
児童会運営委員会の6年生から、学校生活について教えてもらいました。
_
_
_
交通安全協会から黄色い安全帽もいただき、入学式が終わりました。
今日から全校156名でスタートです。
4月6日(水)に着任式と始業式がありました。
新しい教室に入る子供たちは、みんなわくわくしており、これから新しく始まる1年間をとても楽しみにしている様子でした。
いよいよ新年度が始まりました。
新しい先生方も加わり、心新たにスタートを切りました。
始業式では、校長先生から、
「今の新鮮でやる気に満ちた気持ちを一年間ずっと持ち続け、最後までやり通してほしい」
「自分の周りの人を大切にし、思いやりに満ちた温かみのある南部小学校という花壇を作ってほしい」
と2つのお話をされました。
今年も教職員一同、子供たちと一緒に元気いっぱいに活動したいと思います。
今年度もよろしくお願いします。