月別アーカイブ: 2月 2015

卒業を祝う会

2月27日に卒業を祝う会を行いました。
今までは、主役になって全校を引っ張ってきた6年生でしたが、今日は祝われる立場でした。そんな6年生も、嬉しさと照れくさい気持ちを感じながらも、とても楽しんでいました。DSCN2489DSCN2470DSCN2465DSCN2459

カテゴリー: 学校から |

不審者対応避難訓練

2月18日に、不審者対応非難訓練を行いました。
警察官の方々にも協力してもらい、実際に不審者が学校に入ってくるという想定で訓練しました。
子ども達だけでなく、教師側も、とても勉強になった避難訓練だったと感じています。
ご協力してくださった方々、本当にありがとうございました。DSCN0508DSCN0512

カテゴリー: 学校から |

引き継ぎ式

今日の朝の集会で、委員会の引き継ぎ式を行いました。
6年生と5年生、それぞれの思いを込めて引き継ぎ式を行っている姿には、6年生の頼もしい様子や、5年生の来年への意気込みが感じられました。

6年生から5年生に、南部小学校のこDSCN2398DSCN2405とをバトンタッチされた瞬間でした。

カテゴリー: 学校から |

放送委員会ニュース「委員会の様子」(担当:清水)

南部小学校では、様々な委員会があり、5年生と6年生で協力してやっています。
これからどんな活動をしていくかなど話し合い、よりよい南部小学校になるように、みんなで頑張っています。
写真は、委員会の引き継ぎ式の練習の様子です。CIMG3622

 

カテゴリー: 学校から |

【1年図工】版画&粘土

白色ダンボールの台紙に、ローラーや筆で背景を描きました。

その上に、粘土を貼っていきました。

新しい表現方法に、熱中しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 1年生 |

放送委員会ニュース「卓球」(担当:山岸)

南部小学校では、卓球が流行っています。ラリーが続いたり、スマッシュが決まると、すごく楽しいです。CIMG3621CIMG3619

カテゴリー: 学校から |

スキー学習

2月6日(金)にスキー学習がありました。
天候にも恵まれ、とても気持ちのよい空の下で、子ども達は楽しくスキーを滑ることができました。初めてスキー靴を履いた子も、スキー学習が終わる頃には自分の力でスピードをコントロールできており、子ども一人一人が、とても満足した気持ちで終えることができたと思います。
ボランティアに来て下さった方々、DSCN0430DSCN0083DSCN0689本当にありがとうございました。

カテゴリー: 学校から |

【1,2年】なかよし集会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAスキー学習でひっそりとした南部小学校では、1、2年生が「なかよし集会」を行いました。

けいどろ(警察と泥棒)、長縄跳び、王様ドッジボールを、色団対抗で行いました。

2年生の準備・運営で、寒さを吹き飛ばす、笑顔はじける集会になりました。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生 |

【1年生活科】かぜであそぼう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たこ、風車、かざわ、カラフルアイスボックスの中から、作りたい物を選んで作りました。

「よく回るようにするには、どうしたらいいの?」と友達に聞く姿、

「○○ちゃんの絵、かわいいね。と認め合う姿、

あちらこちらですてきな姿を見せる1年生たちでした。

 

カテゴリー: 1年生 |

放送委員会ニュース「跳び箱」(担当:入江)

6年生は今週から体育の時間に、跳び箱の練習をしています。久しぶりの跳び箱でしたが、みんなうまく跳べていました。
これからたくさん練習して、最後には発表もするそうです。CIMG3592CIMG3587

カテゴリー: 学校から |

卒業を前に、各学年との交流集会

卒業が刻々と近づく中、下級生との交流を深め、南部小学校での大切な思い出をつくろうと、6年生が集会を企画し、各学年と交流集会を行っています。
今日は1年生さんとの集会を行いました。テーマは『お互いのよいところをもっと知って仲良くなろう』、お互いのことが分かる伝言ゲームや、6年生の特技を生かしたクイズなどを行いました。1年生さんの笑顔が見れて、企画した子供たちは喜びを感じることができました。

DSCN0021 DSCN0027 DSCN0023

カテゴリー: 6年生, 学校から |