月別アーカイブ: 9月 2014

稲刈りをしました

9月27日、中加積公民館横の田んぼで「4世代交流田んぼにお絵かき」の稲刈りがありました。学校からは、5年生を中心に30名近くの子どもたちが参加しました。2種類の稲を混ぜないように気を付けながら鎌で切り、束ね、運び、はさにかけました。みんな汗だくになってがんばりました。そして、日頃は当たり前のように食べているお米が、こんなにも大変な思いをして作られていることを実感していました。今日刈りとった稲が、来月はおいしいお餅になります。来月の収穫祭が楽しみですね。

DSCN0557 DSCN0565 DSCN0566 DSCN0572

そして、1学期に5年生が作ったかかしも、今日で仕事を終了しました。お疲れ様でした!

DSCN0577 DSCN0578

カテゴリー: 5年生, 学校から |

3年生 音読発表会

9月24日(木)の朝の集会で、3年生全員で音読発表会をしました。
発表した詩は「わたしと、小鳥と、すずと」と「みいつけた」です。これは、2学期の国語で、一番最初に学習する詩です。
本番は、みんな緊張しながらも、頑張って発表していました。
CIMG3311CIMG3307

カテゴリー: 3年生, おしらせ |

ALT交流学習

ALT交流学習ALT交流学習 (2)
ケセニア先生と英語の学習をしました。この日は絵本の読み聞かせ。登場する様々なカラフルな動物に、興味津々の子ども達。
その後は動物ビンゴを楽しみました。

カテゴリー: 2年生, 学校から |

3学年 かげの学習(理科)

今日の理科の授業で、かげの勉強をしました。
かげふみ鬼ごっこや、かげの観察を通して、太陽と影の関係に気付いていました。
自分たちで体験しながら、自然の不思議さや面白さを感じている子ども達でした。DSCN2143 DSCN2142

カテゴリー: 3年生, 学校から |

9月13日(土) 運動会

9月13日(土)に運動会がありました。
天気もよく、子どもたちは力一杯に体を動かしてがんばっていました。
6年生は、最後の運動会ということもあり、終わった後には少し寂しげな表情をしている子もいましたが、どの子もやり切った顔で輝いていましたDSCN2016DSCN2042DSCN2134DSCN2082

 

 

カテゴリー: 学校から |

結団式

今日は、運動会の各色団に分かれて、結団式を行いました。
団長、副団長を筆頭に、6年生が意気込みを発表したり、応援歌の練習をしたりしました。
これから、毎日応援合戦の練習があります。どの団も、他の団に負けないように一生懸命がんばっていきましょう!DSCN1947 DSCN1948DSCN1950DSCN1952

カテゴリー: 学校から |

9月1日(月) 始業式

今日から、いよいよ2学期が始まりました。2学期は、運動会、学習発表会、絵画展など、たくさんの行事があります。子どもたちが、1学期よりも、更にパワーアップしていけるような2学期を目指して、教職員一同頑張っていきたいと思っています。2学期もよろしくお願いします。DSCN1926DSCN1928

始業式では、校長先生の話を真剣に聞く子ども達や、嬉しそうに夏休みの思い出を振り返っている子ども達の姿が見られました。2学期も、勉強に運動、遊ぶことも忘れずに力いっぱい頑張っていきま                   しょう!

カテゴリー: 学校から |