月別アーカイブ: 5月 2014

消防署に行きました。

警察署の次には消防署を見学しました。
どの部屋からも、消防車や救急車がとめられている所に出られる構造になっていることに驚いていました。DSCN0834 DSCN0839

カテゴリー: 4年生, 学校から |

4年生 警察署に行きました。

5月27日(火)に校外学習で警察署に行ってきました。DSCN0817 DSCN0824
たくさん質問をし、たくさん学んでくることができました。

 

カテゴリー: 4年生, 学校から |

田んぼにお絵かき 田植えをしました

公民館が主催している「4世代交流 田んぼにお絵かき」の田植えがありました。学校からは、5年生を中心に80名近くが参加しました。最初はぬかるんだ泥に足を取られながらもすぐに慣れ、声を掛け合いながら苗を植えていきました。今年はアンパンマンと新幹線の絵です。みんなで協力して植えた苗がすくすくと育って、どんな田んぼになるのか楽しみですね。

DSCN0273 DSCN0270 DSCN0271 DSCN0272

 

 

カテゴリー: 学校から |

5年生 ゆでたまごをつくりました

家庭科で、ゆで時間を変えて4種類のゆでたまごをつくりました。一番盛り上がったのが、卵切り器を使うときです。初めて見た子どももおり、「これ、どうやって使うが?」「本当にこれで切れるん?」と興味津々。卵を開いて黄身を見た瞬間、大喜びでした。家でもやってみようと、意欲を高めていました。

DSCN0265 DSCN0266

カテゴリー: 5年生 |

学童体育大会 力を出し尽くす

4月から約一ヶ月間、練習を重ねてきた学童体育大会が終わりました。

それぞれの目標に向かって、全力を出し尽くそうとする児童の姿はとてもかっこよかったです。また、同じ学校の友達を一生懸命応援したり、他校の人たちと仲良く交流したりする姿も見られ、充実した1日となったように思います。

5年生は、また来年、今年の6年生の記録を塗り替えられるようにがんばってほしいです。

DSCN0637

カテゴリー: 5年生, 6年生, 学校から |

3学年 ALT交流学習

DSCN1782DSCN17815月16日に、3年生のALT交流学習がありました。子どもたちは、久しぶりにケセニア先生に会うことができて大喜び!元気いっぱいに歌ったり踊ったりしていました。

カテゴリー: 3年生, 学校から |

家族活動 初顔合わせ

今年度の家族班の初めての顔合わせをしました。
初めて家族になった1年生に、初めてお父さんお母さんになった6年生、そしてまた一つお兄さんお姉さんになった2~4年生。
新しい家族班に、みんな緊張な顔つきをしていてドキドキしながら自己紹介などをしていました。これから1年間、家族班みんな仲良く過ごしていきましょう!DSCN1768

 

カテゴリー: 学校から |

2学年 野菜の苗を植えました

1人1苗、好きな野菜を選んで苗を植えました。
DSCN7100DSCN7102

 

 

 

やさいさん、大きくなってね。

 

カテゴリー: 2年生, 学校から |

2学年 1年生となかよし集会

2年生が心をこめて、準備・計画した集会。
当日はスタンプラリーやゲームをして楽しみました。
1年生も笑顔いっぱいで楽しんでくれました。大成功!DSCN7086 DSCN7093

カテゴリー: 2年生, 学校から |

交通安全教室

5月10日に交通安全教室がありました。
交通安全教室は、命を守る大切な授業です。
どの子も真剣な眼差しで授業を受けていました。DSCN1752CIMG5162

 

カテゴリー: 学校から |

3年 体育科 リレー練習

DSCN17485月9日の体育の授業で、リレーの練習を行いました。
汗水流しながら、バトンのパスの仕方や受け取り方を一生懸命に練習していました。
授業で練習したことを、運動会でも活かせれたらいいですね!!

カテゴリー: 学校から |