今日、離任式がありました。
離任される先生方に、感謝の手紙を読み、花束を贈りました。
子どもたちは、今までお世話になった先生方のお話を、少し寂しげな顔をして聞いていました。
これで、今年度の行事がすべて終わりました。
皆様には、学校行事や活動等で、たくさんのご協力をしていただき、本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。
今日、離任式がありました。
離任される先生方に、感謝の手紙を読み、花束を贈りました。
子どもたちは、今までお世話になった先生方のお話を、少し寂しげな顔をして聞いていました。
これで、今年度の行事がすべて終わりました。
皆様には、学校行事や活動等で、たくさんのご協力をしていただき、本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。
平成25年度修了式が行われました。1~5年生、142名が修了証書をいただきました。校長先生が、25年4月に約束した「あそべの達人」になれましたか?と問いかけられました。「あ」あいさつ、「そ」そうじ、「べ」勉強、の達人を目指して、これからも頑張りましょうと、お話しされました。児童代表のがんばり発表は、今年1年の成長を感じるすばらしい内容でした。春休み、安全に気をつけて、4月4日の始業式に元気の児童に会えることを楽しみにしています。
19日、第34回卒業証書授与式が行われました。5年生のマンドリン「マイウェイ」で入場し、34名の卒業生は立派な態度で証書をいただきました。門出の言葉では、在校生と卒業生が思い出とお祝いの気持ちを言葉やマンドリン演奏・合唱で伝え合いました。なかでも6年生の合唱・マンドリン演奏は、本当に素敵で心が震えました。退場は、4,5年生のマンドリン「ほたるの光」で見送りました。「心を一つに、いきいきと」の南部小らしい素敵な卒業式でした。34名の未来に幸多かれと祈ります。
前回、がちんこ大縄対決で惜敗した先生チーム。今日は、第二弾。6年生ミニーズのメンバーとミニバスガチンコ対決を行いました。抜きつ抜かれつの接戦でした。最後は、先生方に花を持たせてくれたのか??雪辱を果たせたと喜ぶ先生方でした。。。
2年生最後の生活の授業で、オリジナル凧作りをしました。子どもたちは、昨日一生懸命に作った凧を早く飛ばしたくてうずうずしていました。
そして今日!!・・・・・あいにくの雨でした。
午後になっても晴れる様子がなかったので、体育館で飛ばして遊びました。子どもたちはとても楽しそうに走って凧を飛ばしていました。
今度晴れた日に、またご家庭でも遊ばせてあげてください。
2年生の国語の授業では「スーホの白い馬」を勉強しています。
自分の感動した場面や驚いた場面の紹介文を作って、1年生に紹介しました。
どの子も、もう立派なお兄さんお姉さんですね!
6年生が、各学年と交流会を計画し、実行してきました。最後「感謝の集い」に教職員を招待してくれました。クイズ、ゲーム、劇等では、笑い・ユーモア・そして胸が熱くなる内容でした。さらに、ガチンコ大縄対決。6年生と先生方の対決です。!6年生は、1分間でジャスト100回。先生方は・・・?(6年生に聞いてください)優しくて素直で運動大好きな6年生でした。最後に6年生がぼくたちのマンドリンの原点だと言って「マイウェイ」を演奏してくれました。全員がまっすぐ前を見つめ堂々と演奏する姿は、本当にすばらしかったです。34名が最高の卒業式を迎えることができるよう残りわずかな日々全校心一つに頑張ります。