カテゴリー別アーカイブ: 学校から

水泳教室がありました

7月11日に低・中学年の水泳教室が行われました。

滑川市室内温水プールから指導に来ていただきました。

水の中を歩いたり、バタ足の練習をしたりしました。みんな「自分の命は自分で守る」ことを目指して真剣に取り組んでいました。

 

短時間でとても上達しました。指導して下さった先生方、ありがとうございました。

カテゴリー: 学校から |

新川古代神練習

7月10日 今年も中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導していただきました。

運動会では、4・5・6年生が新川古代神を踊ります。
5・6年男子は笠踊り、5・6年女子は扇子踊り、4年生は松明踊りをします。

 

5年生は初めての踊りなので、先生の手足を見て頑張って覚えていました。
6年生は、去年より美しく踊ることを目指して、大きな動きで丁寧に踊る姿が見られました。

カテゴリー: 5年生, 6年生, 学校から |

ラジオ体操練習会

7月8日、業間時に全校揃っての「ラジオ体操練習会」が行われました。

今日はラジオ体操第一の練習を行いました。
 

各運動の動きを確認した後、通してやってみました。
夏休みはラジオ体操をして、朝から元気に過ごしましょう。

カテゴリー: 学校から |

第54回交通安全子供自転車富山県大会

7月7日、県研運転免許センターと交通公園自転車練習コースにて第54回交通安全子供自転車富山県大会が行われ、本校児童4名が滑川市代表として参加しました。

60問の学科テストと安全走行テスト技能走行テストに臨みました。
 
 

_

みなさん、お疲れ様でした。

_

 

_

_

カテゴリー: 学校から |

土曜授業③学校保健委員会「メディア 使いすぎるとどうなるの?」

7月6日。土曜授業のこの日「学校保健委員会」が開かれました。

_

今年のテーマは「メディア 使いすぎるとどうなるの? ~からだとこころのへのえいきょう~」です。

 

 

学校保健委員会のみなさんが、「メディアを使いすぎるとどうなるのか」が分かる楽しい劇を発表しました。

朝から体調が…               1日のうちどれだけやっているのかな
 

次に、養護教諭の本島先生のお話がありました。
 

メディアを使いすぎると、体と心にどんな影響があるか。
①「ストレートネック」で、肩こり、頭痛
_よくない姿勢の首の骨が固まってしまい、肩こりや首の痛み、頭痛が起こる。
②体力・運動能力の低下
_体を動かす時間が減る。体力がなくなる。走ることが苦手。
③生活習慣の乱れ
_寝る時間が遅くなる。眠れない。授業に集中できない。

ネット依存症について

 

分かっているけど、ついついやってしまうテレビゲーム

どうしたらよいか家族班で考え、よいアイデアをホワイトボードに書き込みました。
 

その中からいくつかを紹介してもらい、感想を言ってもらいました。

 

保護者の方もたくさん参加され、感想も言っていただきました。

保健委員会の皆さん、よくがんばりました。

おつかれさまでした。

カテゴリー: 学校から |

おはよう集会(自転車教室発表)

7月5日、自転車大会に参加する児童が、練習の成果を全校児童に披露しました。

 

難しいジグザグや凸凹の道、狭い板の上をうまく通ると、会場から拍手が起こりました。
 
最後に一人一人が明後日の大会に向けての決意を話し、全校みんなからは「がんばって下さい」とエールが送られました。

放課後、最後の練習が行われました。これまで指導して下さった交通安全協会の方々にも大会への決意とお礼の言葉を述べました。
 
一か月間続けてきた練習が終わり、「これで、もう練習はないのか~」と残念がる子供たち。
この練習を通して何かを学んだようです。

大会は7日(日)。がんばってください。
暑い中、指導に来て下さった皆さんありがとうございました。

カテゴリー: 学校から |

4年生 宿泊学習新聞発表(おはよう集会)

6月28日、4年生はできあがった宿泊学習新聞を、おはよう集会で発表しました。

6つのグループ毎に、それぞれの活動や体験したことについて紹介しました。

できあがった新聞は廊下に掲示してあるので、詳しく書かれたことを読むのが楽しみです。
皆さんもご来校の際、ご覧下さい。

最後に、宿泊学習でも紹介した「椎名道三翁を讃える歌」を歌って締めくくりました。
4年生の伝統も引き継がれています。

カテゴリー: 4年生, 学校から |

自転車教室

7月7日に行われる「第54回交通安全子供自転車富山県大会」に、本校児童4名が滑川市代表として参加します。

それに向けて、交通安全協会の方々の指導を受け、毎日練習を重ねています。
 

6月27日、大会が行われる富山県交通公園自転車練習コースに出向き、会場の様子や実際のコースを走り、感触を確かめていました。
 
 
本番まで10日。みなさん、がんばってください。

カテゴリー: 学校から |

学校だより③ 6月号

平成31年度 学校だより③ 6月号 をUPしました。
上部タグ ◇たより から、過去のものを含めご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

なめりかわの旬を味わう日(たまねぎ)

今日は「なめりかわの旬を味わう日」でした。
市内で収穫された「新たまねぎ」づくしの献立で、「たまねぎ」や「滑川産の物」がどの料理にも入っていました。

_
ごはん
牛乳
豚肉の塩がらめ
オニオンサラダ
たまねぎのみそ汁

 

 

豚肉の塩がらめには「滑川産深層水」、みそ汁に入っている緑色のものは、「たまねぎの葉」です。枯れる前に収穫したものは、ネギと同じように使うことができるそうです。

おいしいたまねぎを作ってくださった地元の農家の方々に感謝していただきました。

カテゴリー: 学校から |

7月の行事予定

7月の行事予定をUPしました。
どうぞ、ご利用下さい。

上部の固定タグ「行事予定」からご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |