カテゴリー別アーカイブ: 6年生

【5,6年生】宿泊学習・金塊探し

DSCN2105 重たい金塊を、声を掛け合い、交替しながら運びました。

ぽかぽかポイントが、たくさんたまりました。

DSCN2109

カテゴリー: 5年生, 6年生 |

【5,6年生】宿泊学習・野外炊飯

DSCN2081 DSCN2084 DSCN2087協力して作った豚汁とご飯は、とってもとってもおいしかったです。

片付けも、みんなでがんばりました。

カテゴリー: 5年生, 6年生 |

【5,6年生】宿泊学習・礼拝山登山

DSCN2029 DSCN2042尻もちをつき、励まし合いながら登頂した礼拝山。

頂上で記念撮影しました。

カテゴリー: 5年生, 6年生 |

【6年】完成!リレー絵本

DSCN1958リレー絵本が完成しました!
みんなで記念撮影☆

放送は6月29日(月)16:25~16:55(5分ほど)です。
誰のどのインタビューが映るのか、楽しみですね。
(5月29日と6月9日の2回、取材がありました)

カテゴリー: 6年生 |

【6年図工】自転車に乗った夢

DSCN1783 DSCN1795

 

クレパスの技法を学びました。

描き上げてからは、鑑賞タイム!ふせんで感想を交流し合いました。友達のよいところを次々に見つけては、ふせんに書いていました。見つけたよさを、自分の絵に取り入れていきましょう。

次は、人物の描き方の学習をします。

DSCN1782

カテゴリー: 6年生 |

【6年体育】走り高跳び

DSCN1775スペシャルゲストティーチャー・校長先生をお迎えしての、走り高跳び練習。

はさみ跳びのコツを教わりました。

みなさん、どんどん跳べるようになっていきましたね。

雨の日の体育で、また特訓しましょう!

カテゴリー: 6年生 |

【6年】消火器の使い方を学ぶ

DSCN1833避難訓練後、消火器の使い方を教わりました。

ほうきで履くようにして、火を消すことができました。

消火器を使う際は、周りに大声で「火事だー!」と知らせることも大事だと知りました。

カテゴリー: 6年生 |

【6年】始動!家族班活動に向けて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

体育の授業開きは、鬼ごっこ。

氷鬼、地蔵鬼、バナナ鬼、すり抜け鬼と、バリエーションを楽しみました。

最初は一般的な遊びをし、慣れてきたころには様々にルールを工夫した

家族班活動を展開してくれたらと思います。

カテゴリー: 6年生 |

【6年】最高学年としての出発

入学式。

マンドリン演奏で、新入生を迎えました。入学式で演奏するのは、最高学年の務めです。

「さくらさくら」「校歌」「春の小川」の3曲を、心を込めて弾きました。

(写真は、練習風景です)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 6年生 |

お世話になった先生方へ感謝の集い

今年1年間お世話になった先生方を招待して、感謝の集いを開きました。
手作りのサンドイッチを用意したり、自分たちで企画したゲームやクイズをしたりしました。また、先生たちに卓球やピアノで挑戦し、自分たちの成長を感じてもらいました。
3年間練習を続けてきたマンドリン演奏とプレゼントで会を終えようとしたところ、サプライズで先生方から中学校進学に向けて、エールを送って頂きました。
先生たちとの仲が深まるとともに、また一つ卒業に近づき、寂しさも感じる集会となり
ました。

DSCN0087
DSCN0090 DSCN0096 DSCN0103 DSCN0112

カテゴリー: 6年生, 学校から |

卒業を前に、各学年との交流集会

卒業が刻々と近づく中、下級生との交流を深め、南部小学校での大切な思い出をつくろうと、6年生が集会を企画し、各学年と交流集会を行っています。
今日は1年生さんとの集会を行いました。テーマは『お互いのよいところをもっと知って仲良くなろう』、お互いのことが分かる伝言ゲームや、6年生の特技を生かしたクイズなどを行いました。1年生さんの笑顔が見れて、企画した子供たちは喜びを感じることができました。

DSCN0021 DSCN0027 DSCN0023

カテゴリー: 6年生, 学校から |