カテゴリー別アーカイブ: 6年生

学習発表会

11月6日。学習発表会が行われました。
どの学年も、これまで学習してきた成果を十分に発揮することができました。
1年生  音読劇     「おむすびころりん」
 一生懸命、声を出したり演技をしたりしました。
     
2年生  体育演技      「 みんなでチャレンジ!2年生 」
 マットや縄跳びの堂々とした演技をすることができました。
      

3年生  音楽劇 「 音楽とおどりで世界旅行しよう」
 まきばの朝の演奏、BTS「Dynamite」のダンス、和太鼓や打楽器の演奏で会場を盛り上げました。
        
ギター教室・マンドリン教室  「 小さな世界 」
 地域の方や、先生方とのすばらしい演奏に、みなさん聞き惚れていました。
 
4年生 音読劇「 ごんぎつね
 演技や歌でごんぎつねのお話を表現しました。
 
 
5・6年生 マンドリン活動 「心一つに 伝統のマンドリン」」
__  __ ”花は咲く” ”さんぽ”
難しい曲も心一つに合わせて演奏しました。最高の演奏でした。
  
ご来場くださった皆さん、温かい拍手ありがとうございました。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

6年生プロジェクト「第1回南部校区クリーンデー」

6年生は総合的な学習の時間で6年生プロジェクトを行っています。
「SDGsの観点から南部小をよりよくしよう」とごみ拾い部会、募金部会、あいさつ部会、リサイクル部会の4つに分かれて活動しています。
        
11月4日の朝は、登校の際に班長が中心になって通学路の清掃を行い、袋2個分のごみやアルミ缶が集まりました。
SDGs11の目標「住み続けられるまちづくり」を目指してこれからも南部校区をきれいにしていきましょう。

カテゴリー: 6年生, おしらせ, 学校から |

避難訓練(地震)

10月22日、学習中に震度5弱の地震が起きたという想定で避難訓練を行いました。
まず、地震速報の音を聞き、子供たちは素早く机の下に潜り込み、机の脚をしっかり持って、身の安全を確保しました。
グラウンドに避難した後、保護者への引き渡しを想定して町内毎に並び替えをしました。子供たちは終始話をしっかり聞いて真剣に取り組むことができました。
  

避難訓練は、自分の命は自分で守るための大切な勉強の一つです。
ご家庭でも地震が起きたときはどのように行動したらよいかを是非話し合ってみてください。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 |

朝の集会

10月22日。朝の集会がありました。
今日は、運動会100m走1位~3位までの受賞がありました。
       
6年男子1位小幡悠聖さんと6年女子1位北野佑衣さんが代表して賞状を受け取りました。
受賞された南部っ子のみなさんおめでとうございます。
来年の運動会での活躍も楽しみにしています。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

あいさつ運動

10月21日(木)・22日(金)は滑川あいさつの日です。
「おはよう!のあいさつで滑川を元気にしよう」とあいさつ運動が行われました。
学校では、町内ごとに担当日決め、前庭(雨の日は玄関ホール)で、登校する南部っ子に気持ちのよいあいさつをします。
      
あいさつはするのもされるのも気持ちがいいですね。みんなの力で、明るい南部小学校にしていきましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

運動会 解団式

10月19日。解団式が行われました。
6年生からは下級生へ温かいメッセージが送られました。
     
運動会で、体験したことやがんばったことをこれからの生活につなげていってほしいと思います。
みんなで心を一つに、精一杯がんばった運動会。
6年生さん、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

令和3年度 運動会

10月16日(土)運動会が行われました。
子供たちは一人一人もてる力を出し切り、最後まで諦めず、赤団も白団も青団も一丸となって精一杯がんばりました。一人一人に拍手を送りたいと思います。
この運動会で学んだことを、これからの学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。
開会式                    選手宣誓
  

100m走
           

応援合戦

きらりんピック2021(3・4年)
     

回れ!ソーシャルディスタンス(1・2年)
     

「ツ・ナ・グ」(5・6年)
     

心を一つに 新川古代神
     
  
上田市長様はじめご来賓の皆様、ご家族や地域の皆様、温かいご声援をいただきましたことに、深く感謝申し上げます。
また、PTA役員の皆様には、準備から後片付けまでいろいろご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
さらには、近隣の皆様には、これまで大きな音を出し、ご迷惑をおかけしました。ご協力いただきましたことに、感謝申し上げます。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

5、6年生 前日準備

10月15日6時間目。運動会に向けての前日準備を5、6年生で行いました。
                
いよいよ明日は、運動会です。子供達の成長をぜひご覧ください。

カテゴリー: 5年生, 6年生, 学校から |

運動会前日練習

10月15日。晴天の下、運動会の前日練習が行われました。

                    

どの団も「心を一つに」明日の運動会を全力で取り組んでほしいと思います。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

4、5,6年生 テント設営

10月14日。4、5、6年生で運動会のためのテント設営を行いました。
団ごとに分かれて、それぞれの団席を協力して設営しました。
        
南部っ子が協力して運動会に向けて、準備や練習を重ねてきたので、当日は晴れてほしいと願っています。

カテゴリー: 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

応援練習

        

どの団も熱のこもった練習を繰り広げています。
中心となって声を出す団長・応援団だけではなく、6年生全員がそれぞれの役割を考えて行動しています。
大きな声や動作で手本となる人、下学年の間に入って励ましたりほめたりする人、説明の足りないところを補足する人。様々に活躍する姿が頼もしい6年生です。

当日は、団員と一丸となった応援合戦を楽しみにしていてください。
大きなご声援と拍手を、お待ちしています!

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 |