11月18日(金)6年生が新幹線で金沢に行きました。
行きの新幹線
各班自分たちで金沢の観光名所を調べ、プランを立ててバスに乗ったり、歩いたりして校外学習を楽しみました。
21世紀美術館
兼六園
にし茶屋街
尾山神社
お昼ご飯
帰りの電車
なかなかできない経験に子供たちは疲れを見せながらもよい思い出ができたようでした。
御協力いただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
11月18日(金)6年生が新幹線で金沢に行きました。
行きの新幹線
各班自分たちで金沢の観光名所を調べ、プランを立ててバスに乗ったり、歩いたりして校外学習を楽しみました。
21世紀美術館
兼六園
にし茶屋街
尾山神社
お昼ご飯
帰りの電車
なかなかできない経験に子供たちは疲れを見せながらもよい思い出ができたようでした。
御協力いただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
今日は、学習発表会が行われました。
どの学年も、予行練習の時からさらにレベルアップし、「心を一つ」にしたすばらしい演技を披露してくれました。
1年生:音読劇「くじらぐも」
2年生:音読劇「スイミー2022」
3年生:表現活動「お祭りわっしょい!」
ギター教室・マンドリン教室
4年生:劇(総合的な学習の時間の発表)「守ろう!自分たちの地球 今、自分たちができること」
5・6年生:マンドリン活動発表「心一つに 伝統のマンドリン ”花は咲く” ”マリーゴールド”」
各学年の発表が終わるたびに、会場から大きな拍手が起こっていました。
この学習発表会への取組を通してさらに成長した南部っ子です。
この取組で身に付けた力をこれからの学校生活に生かしていってほしいと願っています。ご来場くださった保護者のみなさま、温かい拍手ありがとうございました。
10月25日。今日は1日学習参観がありました。
どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。
御家族の方に参観いただき子供たちもうれしそうでした。
1年生 国語
2年生 国語
3年生 国語
4年生 図工
5年生 6年生 学習発表会の練習
お忙しい中、多数御参観いただきありがとうございました。
お子様のがんばりを御家庭で話題にしていただき、これからの意欲につなげていただければありがたいです。
今日は6年生が6年生プロジェクトとして1年生に対してマンドリン体験を行いました。
1年生は初めて見る楽器に興味津々で楽しそうに体験をしていました。
3年後に始まるマンドリン活動が楽しみですね。
今日は、6時間目にクラブ活動がありました。
4年生はトレモロを用いながら「さくらさくら」の練習の練習をしました。
5、6年生は、「花を咲く」を合わせたあと各パートに分かれて「マリーゴールド」の練習をしました。
授業を重ねるごとに演奏が上手になっています。この調子でがんばりましょう。
9月27日。3時間目に台湾交流のオリエンテーションがありました。富山県立大学の清水義彦先生に来ていただき、台湾交流についての説明をしていただきました。また、何でも挑戦すること、実際にしてみることの大切さについてアメリカ留学の経験を交えて教えていただきました。
清水先生ありがとうございました。
9月17日(土)運動会が行われました。
子供たちは一人一人もてる力を出し切り、最後まで諦めず、赤団も白団も青団も一丸となって精一杯がんばりました。一人一人に拍手を送りたいと思います。
この運動会で学んだことを、これからの学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。
開会式 選手宣誓
ラジオ体操
100m走
生き物大すき2年生
心を一つに 南部宅配便(5年生)
親子で玉入れ(1年生)
集中!協力!全力!(4年生)
つ・な・ぐ(3年生)
心を一つに 親子で2人3脚(6年生)
心を一つに 新川古代神
応援合戦
色別選手リレー
閉会式
水野市長様はじめご来賓の皆様、ご家族や地域の皆様、温かいご声援をいただきましたことに、深く感謝申し上げます。
また、PTA役員の皆様には、準備から後片付けまでいろいろご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
さらには、近隣の皆様には、これまで大きな音を出し、ご迷惑をおかけしました。ご協力いただきましたことに、感謝申し上げます。
今日は6時間目に運動会前日準備がありました。
5,6年生さんが委員会ごとに分かれて運動会の前日準備を行いました。
5,6年生さんありがとうございました。
明日は運動会本番です。今までの練習の成果を出せるようにがんばりましょう。
今日は応援の予行練習がありました。
どの団も本番と同じように一生懸命でした。どの団が優勝するか楽しみですね。
本番が近づいています。体調に気を付けて当日に臨みましょう。
今日は1,2時間目に運動会の予行練習が行われました。
どの子供たちも本番のように真剣に取り組むことができました。
本番も今日のようにがんばりましょう。
今日は5時間目に新川古代神練習がありました。中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導していただきました。
運動会まで練習を積み重ね、さらに上手に踊れるように努力していきましょう。