カテゴリー別アーカイブ: 3年生

おはよう集会

11月25日、おはよう集会がありました。
今日は保健委員会が、生活リズムチェックの結果から発表を行いました。

 

そして、自分の生活をコントロールするために、16日の家族班活動で話し合ったおすすめの方法を紹介しました。

 

また、生活リズムチェックの結果がパーフェクトだった2年生と3年生にインタビューをしました。

 

最後に校長先生のお話がありました。
自分の生活をコントロールする方法を「しっている」から、「している」にしてほしいとお話されました。

南部っ子のみなさん今日から自分の生活をコントロールしていきましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

学習発表会

今日は、学習発表会が行われました。
どの学年も、予行練習の時からさらにレベルアップし、「心を一つ」にしたすばらしい演技を披露してくれました。

1年生:音読劇「くじらぐも」

 

2年生:音読劇「スイミー2022」

 
3年生:表現活動「お祭りわっしょい!」

 

ギター教室・マンドリン教室

  

4年生:劇(総合的な学習の時間の発表)「守ろう!自分たちの地球 今、自分たちができること」

 
5・6年生:マンドリン活動発表「心一つに 伝統のマンドリン ”花は咲く” ”マリーゴールド”」

 

各学年の発表が終わるたびに、会場から大きな拍手が起こっていました。
この学習発表会への取組を通してさらに成長した南部っ子です。
この取組で身に付けた力をこれからの学校生活に生かしていってほしいと願っています。ご来場くださった保護者のみなさま、温かい拍手ありがとうございました。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ, 学校から |

1日学習参観

10月25日。今日は1日学習参観がありました。
どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。
御家族の方に参観いただき子供たちもうれしそうでした。

1年生 国語

2年生 国語

3年生 国語

4年生 図工

5年生 6年生 学習発表会の練習

お忙しい中、多数御参観いただきありがとうございました。
お子様のがんばりを御家庭で話題にしていただき、これからの意欲につなげていただければありがたいです。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 |

9月26日

今日は午前中に5年生がクルージングと水産研究所の見学に行ってきました。

 

 

幸い、クルージングの方は、波も穏やかで、冠雪した山々もはっきりと眺めることができました。

 

水産研究所では、サクラマスやアカムツ、キジハタの栽培漁業の様子も見せていただきました。また、ベニズワイガニの成長過程も教えていただき、漁業への関心を高めていました。

そして5時間目には、3年生教室で実習を行った教育実習生とのお別れ会が開かれました。

 

 

約1ヶ月間ありがとうございました。

カテゴリー: 3年生, 5年生, 学校から |

運動会

9月17日(土)運動会が行われました。
子供たちは一人一人もてる力を出し切り、最後まで諦めず、赤団も白団も青団も一丸となって精一杯がんばりました。一人一人に拍手を送りたいと思います。
この運動会で学んだことを、これからの学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。
開会式               選手宣誓

 

ラジオ体操

100m走

 

 

生き物大すき2年生

 

心を一つに 南部宅配便(5年生)

  

親子で玉入れ(1年生)

  

集中!協力!全力!(4年生)

 

つ・な・ぐ(3年生)

 

心を一つに 親子で2人3脚(6年生)

 

心を一つに 新川古代神

 

 

応援合戦

   

 

 

 

 

色別選手リレー

 

 

 

閉会式

 

 

 

 

水野市長様はじめご来賓の皆様、ご家族や地域の皆様、温かいご声援をいただきましたことに、深く感謝申し上げます。
また、PTA役員の皆様には、準備から後片付けまでいろいろご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
さらには、近隣の皆様には、これまで大きな音を出し、ご迷惑をおかけしました。ご協力いただきましたことに、感謝申し上げます。

 

 

 

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

応援予行練習

今日は応援の予行練習がありました。
どの団も本番と同じように一生懸命でした。どの団が優勝するか楽しみですね。

  

本番が近づいています。体調に気を付けて当日に臨みましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

運動会予行練習

今日は1,2時間目に運動会の予行練習が行われました。

 

 

 
どの子供たちも本番のように真剣に取り組むことができました。
本番も今日のようにがんばりましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

9月5日

9月5日。今日もどの学年もがんばって学習していました。
1年生 生活 あさがおの観察

2年生 道徳 かえるのおり紙

3年生 外国語活動  好きな物やことを英語で友達に聞いていました。

4年生 算数 二桁のわり算

5,6年生 体育 100m走練習

今週は運動会の練習がたくさんあります。まだ暑い日が続きますが、元気に過ごしましょう。

 

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

9月2日 おはよう集会・結団式

今日は、おはよう集会と運動会の結団式がありました。

おはよう集会では、教育実習生の紹介とがんばり発表が行われました。

3年生の教室に入っていただきます。よろしくお願いします。

また、がんばり発表では3年生と6年生の代表が2学期の抱負を発表してくれました。

3年生代表は、100mを2年生のときより速く走ること、算数の勉強をがんばること、なわとびを上手に飛べるようになること、の三つをがんばりたいと発表してくれました。

6年生代表は、マンドリンを上手に演奏すること、旗手として団員を引っ張ていくこと、スクールバスのリーダーとしてみんなをまとめていくことの三つをがんばりたいと発表してくれました。

結団式では、各団の団長や、応援リーダーが運動会に向けて抱負を述べたり、応援の練習をしたりしました。
赤団

白団

青団

今年の運動会は、9月17日に行われます。感染症対策をしっかりと行いながら、すばらしい運動会にしましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

全校登校日

8月25日。今日は全校登校日でした。
子供たちは科学展や創意工夫展の作品の発表会を行ったり、久しぶりに会う友達とお話をしたり、遊んだりと元気に過ごしていました。
残り少ない夏休みを有意義に過ごし、9月1日に元気に登校してくるのを楽しみにしています。

 

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

親子除草・勤労奉仕活動の中止について

お世話になっております。8月28日(日)に予定していました親子除草ですが、グラウンドの草が少ないため中止といたします。
保護者の皆様には、お忙しいところ都合をつけていただいておりましたのに、申し訳なく思っております。
つきましては、今後とも本校のPTA活動にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |