カテゴリー別アーカイブ: 1年生

2学期終業式

12月22日。

今日は、2学期の終業式がありました。78日間の長い2学期が終わり、子供たちは明日から始まる冬休みにわくわくしていました。

【終業式】

  

2学期には、運動会や学習発表会などの行事だけでなく、日々の学習の中でも子供たちのがんばりを見る機会が多くありました。たくさん聞いたり、見たり、考えたり、行動したり、経験することで、心や行動面での成長を校長と振り返りました。

その他にも冬休みの過ごし方について、次のような話をしました。                                ぜひ、お子さんと冬休み中に確認してみてください。

①交通安全ついて

②安全な遊び方

③メディアの時間

④早寝・早起き・朝ごはん

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

子供たちの様子

11月28日。

1・2年生 幼保小交流会

1・2年生は、先週に引き続き、幼保小交流会を行い、今週も保育園の子供たちと一緒にいろいろなおもちゃで遊びました。

  

1年生

   

2年生

  

2回目の保育園の子供たちとの交流は、1・2年生ともに慣れてきたようで、「こっちで一緒に遊ぼうよ」「〇〇の遊びはおもしろいので、来てください」等といった声かけを積極的に行っている子供が多くいました。交流会の最後には、保育園の子供たちから「たくさん遊ぶことができて、とても楽しかった」と感想を聞くことができ、2回の交流を通して達成感を味わうことができました。

クラブ活動

今日のマンドリン練習は、4・5年生と6年生に分かれて練習が始まりました。                        4年生は、「アマリリス」や「きらきら星」などの簡単な曲から「My Way」という難しい曲へ変わり、戸惑いながらも5年生に教えてもらいながら練習を終えました。                                                    5年生は、一生懸命練習する4年生を見ながら「自分もここが難しかったな」「ここは間違いやすいから気を付けて」等と自分たちが4年生だったときのことを思い出しながらアドバイスをしました。                                                                          6年生は、卒業式に向けて「糸」の練習をパートごとに行いました。

  

11月29日。

6年生 邦楽教室

6年生は、三味線の弾き方を教えていただきました。子供たちは、三味線の演奏を初めて近くで見たり、実際に弾いたりしたことで、3本の糸で弾くことやマンドリンとの音色の違いに気付き、とても驚いていました。「アイドル」の曲を三味線で弾いている姿を見て、自分たちは、三味線は昔の音楽を弾くためのものだと思っていたけど、昔の人にとっては、流行の音楽を聞くことと同じことだと感想に書いた子供もいました。

  

11月30日。

4年生 いのちの教室

いのちの教室では、私たちの命の大切さについて学びました。赤ちゃんの心音と代表児童の心音を比べてみたり、赤ちゃんの模型を抱っこして、赤ちゃんの重さを体験したりしました。

  

話を聞いて、子供たちは、お母さんだけでなく、生まれてくる赤ちゃんもがんばって産まれてくることや「生きているだけで100点満点」という言葉が心に残っていると感想に書きました。

4・5年生 ネットリテラシー

4・5年生は、動画を見ながら、ネットリテラシーについての学習を行いました。オンラインゲームで、トラブルが起きた時には、どのように対応するかについて考え、友達と一緒に話し合いました。

  

12月1日。

4年生 音楽教室

今日の5時間目は、4年生が音楽室で音楽教室を行いました。講師の先生方からマリンバやピアノ等、楽器の説明や様々な楽器を使った演奏を聞いたりしました。また、マンドリンで「きらきら星」を演奏したり、演奏に合わせて校歌を歌ったりもしました。子供たちは、マリンバとピアノが奏でるすてきなハーモニーを楽しむことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

  

カテゴリー: 1年生, 2年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

学習参観

11月22日。学習参観を行いました。子供たちは、様々な学習に一人一人が一生懸命に取り組んでいました。

1・4年生 親子活動

1・4年生は、池田模範堂の方から、クリーム作りを教えていただき、挑戦しました。2つの容器に入った透明な液体を混ぜると白いクリーム状になっていく様子を見て、子供たちは「すごい」「おもしろい」と話していました。科学のおもしろさを感じました。

 

2年生 体育「ハードルリレー」

2年生は、青空の下、グラウンドで体育を行いました。障害物を越えながら走るためには、どのように走るとよいのかを各団、話し合い、実践しました。回数を重ねるごとにタイムの差が縮まり、最後の振り返りでも様々な工夫を伝え合うことができました。

3年生 書写「小」

3年生になって習字を学習しますが、1学期から1文字ずつ丁寧に練習してきました。今日は、「小」という字を学習しました。「はね」「とめ」「はらい」に気を付けながら、1画ずつ丁寧に書き上げました。

5年生 国語「新聞の書き方」

5年生は、総合の学習で取り組んでいるSDGsについて、新聞でまとめるために大切な書き方を学習しました。新聞を読む相手の立場に立って、①見やすい文字の大きさ②読みやすいデザインを考えながら、割付を行いました。

6年生 外国語 「絶滅危惧種について」

ペアで選んだ絶滅危惧種の動物について英語で説明をしました。自分たちで選んだ動物について授業中や自主学習の中で調べたことを外国語で説明し、質問等も行いました。他グループの説明の中で初めて聞いたことも多く、子供たちもとても盛り上がりました。

 

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

子供たちの様子

11月20日。朝から雨となり、気持ちも沈みがちな天気でしたが、子供たちは元気に過ごしていました。

1・2年生 幼保小交流会

1・2年生は、保育園の子供たちと一緒にいろいろなおもちゃで遊びました。

  

1年生は、松ぼっくりやどんぐり等の木の実を使って、こまやけん玉、的当て、魚釣り、ボーリングゲームを行いました。こまを回したり、けん玉を紙コップの中に入れるのが難しく、何度も挑戦していました。

  

2年生は、紙コップや牛乳パック、ストロー等、身近なものを使って、車やロケット、アーチェリー、魚釣り、ぷかぷかボールゲーム等を行いました。高く跳んだり進んだりするおもちゃが多く、友達と一緒に得点や距離を競って、楽しく遊びました。

  

交流会の最後には、保育園の子供たちから「けん玉が楽しかった」「コトコト車をまたやりたい」というような感想を聞くことができ、1・2年生の子供たちは、とても喜んでいました。

4・5年生 マンドリン交流会

4時間目には、4・5年生がマンドリン交流会を行いました。5年生から4年生へ各パートごとに楽器の特徴や弾き方等の説明をしました。マンドリン以外の楽器を初めて触れる4年生にとって、「演奏してみたい」「挑戦したい」という気持ちをもつよいきっかけになりました。

  

6年生 焼き物教室

6年生は、5・6時間目に、焼き物のつくり方を教わりました。粘土を使って、一から形をつくりました。皿をつくるか、一輪挿しをつくるか選び、それぞれ思い思いの作品に仕上げました。大人になっても残るものをつくるので、形や模様を工夫して、一つずつ丁寧につくりました。自分たちがつくったものを800度と1300度の高温で焼き上げると聞き、子供たちはとても驚いていました。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

学習発表会

11月11日。今日は、子供たちが楽しみにしていた学習発表会でした。どの学年も練習の成果を十分に発揮し、すてきな発表会となりました。

1年生 音読劇「おむすび ころりん」

初めての学習発表会でしたが、とてもよい緊張感をもって、劇に臨みました。カスタネットや鍵盤ハーモニカを使ったリズム演奏や「おむすびころりん すっとんとん」の歌声に合わせて踊るダンスがすてきでした。

2年生 音楽劇「スイミー」

1年生のときから、大きく成長した2年生の音楽劇「スイミー」。一人ひとりが自分の役になりきって大きな声でせりふを話しました。場面ごとに変化する劇中歌は、スイミーの「うれしい」「かなしい」という気持ちに寄り添って声の出し方を工夫して歌うことができました。

3年生 表現活動「できたよ!2階のリーダー 3年生」

今年から初めて学習した外国語を使い、会場を巻き込んでの発表は、力強さを感じました。リコーダーを使った「ブラックホール」「アチャパチャノチャ」の合奏も体育館に響きました。

ギター教室・マンドリン教室

放課後子ども教室で練習したギターやマンドリンで「ふるさと」を演奏しました。練習の成果をしっかり発揮することができました。

4年生 劇「ごんぎつね、帰り道の途中で4年生と出会う」

「もしも、あの時、兵十に打たれていなかったら?」「もしごんが、兵十に気持ちを伝えられていたら?」子供たちが学習中に感じた疑問を中心に劇が進みました。話の途中に出てくる4年生とごんぎつねの会話がとても面白く、現実にあるようで楽しい劇となりました。

5・6年生 「マンドリン活動」

5・6年生は、「マリーゴールド」「栄光の架橋」の2曲を演奏しました。5・6年生で行う最後の演奏となりましたが、日々の練習の成果が発表の中に表れ、会場全体がマンドリンの心地よい音に包まれました。子供たちの心が1つとなった、とても感動的な演奏でした。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

学習発表会 予行練習

11月8日。今日は、学習発表会の予行練習がありました。よい緊張感が漂う体育館で、どの学年も練習した成果を十分に発揮しました。

1年生 音読劇「おむすび ころりん」

おじいさんが間違って、大きなおむすびをねずみの穴に落としてしまったところから話が始まります。劇の途中には、楽器を使ってリズムを叩いたり、楽しい歌を歌ったりする場面が見どころです。

2年生 音楽劇「スイミー」

2年生は、音楽劇に挑戦します。せりふだけでなく、登場人物に合う音楽にのせて踊るダンスやスイミーの気持ちに合わせて変化する歌にも注目してください。

3年生 表現活動「できたよ!2階のリーダー 3年生」

2階のリーダーである3年生。今年から初めて学習した外国語やリコーダーを使って、楽しい歌や合奏を披露します。

4年生 劇「ごんぎつね、帰り道の途中で4年生と出会う」

国語の時間に学習した「ごんぎつね」を劇で表現します。「もしも、あの時、兵十に打たれていなかったら?」「もしごんが、兵十に気持ちを伝えられていたら?」子供たちが学習中に感じた疑問を中心に劇が進んでいきます。

5・6年生 「マンドリン活動」

5・6年生は、クラブ活動の時間に練習してきたマンドリンで、「マリーゴールド」「栄光の架橋」の2曲を演奏します。子供たちの心が1つになったときの心温まる演奏をぜひお楽しみください。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

今週の子供たち

2年生 校外学習

10月23日。2年生は、校外学習で「菓子工房せんぼ」へ行きました。社長さんから、お菓子作りのことについてお話を聞きました。「人気の商品は何ですか?」「何時から準備を始めるのですか?」など、子供たちから出たたくさんの質問に丁寧に答えていただきました。また、お菓子作りも近くで見せていただきました。はさみで細かく切り込みを入れ、きれいな菊の花の形ができていく様子に、子供たちは「すごい」「きれい」と話していました。
お店の様子を見たり、お店の方のお話を聞いたりして、地域に親しみをもつことができました。いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

  

就学時健康診断

10月24日。次年度の就学予定者を対象に就学時健康診断を実施しました。5年生の子供たちは、「こっちだよ」「順番に並ぼう」と声をかけながら誘導や案内をしました。

  

各種健診に加え、「入学説明会」も開催しました。入学への思いも高まったのではないでしょうか。入学式が楽しみです。

1年生 手洗い教室

10月25日。3時間目に1年生は手洗い教室を行いました。

 

手を洗ってから、ブラックライトを使い、落とせていない汚れがないかを確認しました。指の間や、爪の先などの細かい汚れを確認すると、きれいに洗い流すことができました。今後は教えてもらったことを生かして、手をきれいに洗い健康に過ごしていきましょう。
指導員のみなさん、ありがとうございました。

代表委員会

昼休みには、代表委員会が開かれました。今日の議題は、「あいさつのミッションをどのようにしたらクリアできるか」でした。                                                      各学年の代表者が集まり、様々な意見が出る中、                                                ①南部っ子が顔を上げてあいさつするために、名前を呼んであいさつすること                 ②南部っ子のあいさつが明るくなるために、相手がうれしくなるようなあいさつをして、幸せのシールを集めることの2つの作戦に決まりました。南部小学校が明るく元気なあいさつであふれるように、がんばっていきましょう。

お話タイム

10月26日。朝は、図書ボランティアの方に本を読んでいただきました。面白い絵本を読み聞かせしていただき、子供たちもとても興味深く聞いていました。

  

家族タイム

大休憩には家族タイムがありました。体育館や中央ホールなどで縄跳びやドッジボールを班のみんなと楽しく遊びました。

おはよう集会

10月27日。朝はおはよう集会から始まりました。今日は、受賞伝達と運営委員会、図書委員会の発表がありました。

                                   運営委員会は、南部っ子のあいさつについて劇で発表しました。2つのミッションのクリアを目指して、すてきな南部っ子のあいさつが広がるといいですね。図書委員会は、本の紹介をクイズにして発表しました。クイズの答えがあっているか、図書室で本を借りて確かめてみるのもいいですね。

運営委員会              図書委員会

  

4年生 理科

理科室では、4年生が理科の実験を行いました。試験官に入れた水を氷につけ、どのくらいの時間で水が氷に変わっていくのかを調べました。様々な予想を立てながら、子供たちは真剣に試験官に入った水の様子を観察していました。

 

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

1・2年生 校外学習

10月16日。1・2年生は、富山市ファミリーパークへ校外学習に行きました。

出発式

玄関の前で「行ってきます」と元気に挨拶をしました。

ファミリーパーク

フラミンゴ前

  

バードピア前

  

お昼タイム

同じ班の友達と芝生広場でお弁当を食べました。いつもと違うお昼の時間を過ごすことができ、子供たちもとても喜んでいました。

お昼の後に、班のみんなと一緒に遊びました。綱渡りや雲梯、滑り台等、様々な遊具で遊んだり、虫を見つけたりして楽しく過ごしました。

  

たくさんの動物を見たり、友達と遊んだりと1日の中でたくさんの思い出を作ることができました。

カテゴリー: 1年生, 2年生, おしらせ |

今週の子供たち

6年生 校外学習

10月12日(木)。6年生は、校外学習で、環水公園から富岩水上ラインで岩瀬まで行きました。富岩運河での水のエレベーター体験では、子供たちが船に乗り、水面が下がるにつれて、自分たちの乗っている船も下降していく様子を見て、とても楽しそうでした。環境についても、クイズを交えながら話を聞くことができました。

  

廻船問屋である森家や馬場家にも行き、昔の富山の商業について話を聞きました。

  

3年生 科学の時間

10月13日。体育館では、3年生が科学の時間の学習をしていました。ゴムの力を使って、各自が目標とする車にするために、実験を繰り返しています。

学校保健委員会

5時間目には、学校保健委員会がありました。保健委員会の児童が、南部小学校で生活リズムについてアンケートをとり、その結果を劇で発表しました。講師の先生からは、睡眠について話を聞きました。話の中にあった3つのキーワード①成長ホルモン ②頭の中の片付け ③しあわせホルモンから、早寝・早起きの大切さを学習しました。一日の始まりのスイッチをしっかり入れるためにも、一人ひとりが今までの生活を振り返ってみましょう。

  

  

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

今週の子供たち

9月28日。雨の日もあり、少しずつ気温も過ごしやすいものへと変化してきました。                            子供たちは、気温の変化にも負けず、今週も元気に過ごしています。

1~4年生 お話タイム

2学期最初のお話タイムでした。たくさんの絵本を読んでいただき、子供たちも興味深く聞いていました。

 

1・2年生 出張お話会

9月28日。3時間目には、子ども図書館や大島絵本館の職員の方に6冊の絵本を読んでいただきました。

①うえきばちです ②お月さまって、どんなあじ? ③にゃ-ご                                            ④かちかち山   ⑤メロンパンツ        ⑥くらべるえほん

どの絵本もとても興味深く、子供たちが知っている絵本もあったり、とても楽しみながら聞いていました。

  

 

9月29日。                                                                               運動会から1週間が経ちました。9月最後の金曜日には、4年ぶりの開催となったふれあい講演会がありました。                                                            南部小学校教育振興会、中加積地区公民館山加積地区公民館中加積・山加積男女共同参画推進委員会、南部小学校PTA、南部小学校以上7団体が、平成13年より2年に一度共催で、「ふれあい講演会」を開催しています。

   

今年はTEAMパフォーマンスラボによる 「クラウンサーカス」が行われました。子どもから大人まで一緒に参加できるサーカスショーでした。!

  

    
ジャベリングやパントマイム、アクロバット、マジック、バランス芸などたくさんのプログラムが用意され、観客を巻き込んだパフォーマンスは、参加型なので、みんなが主役になれました。
数々のパフォーマンスに大人も子供も、とても驚いていました。

  

  

TEAMパフォーマンスラボの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

また、こうした機会をつくって下さった関係団体の皆さん、ありがとうございました。
とても心に残るすてきな講演会となりました。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

運動会特集

9月23日(土)、24日(日)に渡り、子供たちは一人一人もてる力を出し切りました。最後まで諦めず、赤団も白団も青団も一丸となって精一杯がんばりました。一人一人に拍手を送りたいと思います。
この運動会で学んだことを、これからの学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。

開会式               選手宣誓

  

ラジオ体操

応援合戦

    

100m走

  

学年競技

2年生「回れ!ぐるぐるリレー」

5年生「Go!Go!5年生!!」

 

1年生「親子玉入れ」

4年生「さがし物は何ですか?」

3年生「つなげっ!バトン!」

  

6年生「親子の絆」

「色別選手リレー」

 

家族班競技「みんなでワッショイ!」

  

「心を一つに 新川古代神」

  

  

閉会式

   

水野市長様はじめご来賓の皆様、ご家族や地域の皆様、温かいご声援をいただきましたことに、深く感謝申し上げます。
また、PTA役員の皆様には、準備から後片付けまでいろいろご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
さらには、近隣の皆様には、音が響くなど、ご迷惑をおかけしました。ご協力いただきましたことに、感謝申し上げます。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |