7月27日。1年生は学級活動で「うんどうかいのスローガンにいれることばをかんがえよう」という議題で話し合いました。
「心一つに」や「優勝目指してがんばろう」等たくさんの意見が出ました。
7月29日の代表委員会で、代表の児童が発表する予定です。
7月27日。1年生は学級活動で「うんどうかいのスローガンにいれることばをかんがえよう」という議題で話し合いました。
「心一つに」や「優勝目指してがんばろう」等たくさんの意見が出ました。
7月29日の代表委員会で、代表の児童が発表する予定です。
7月22日。5年生は伝言板作りの仕上げに入りました。
これまで、形やホワイトボード、コルク板の配置を考え、糸のこを使って思い思いの形に切り出してきました。
今日は、色づけやホワイトボード、コルク板を張り付ける作業を行いました。
でき上がると、「どこで使おうか」と楽しみな様子でした。
7月22日。4年生は、国語科の「気持ちが伝わる手紙を書こう」の学習を生かし、地域の一人暮らしのお年寄りにはがきを書きました。
まず、季節のあいさつを考え、4年生が今がんばっていることを書きました。
新川古代神の扇子を回すのが難しいけれど運動会に向けてがんばっていることや、バスケットボールや縄跳びに目当てをもって取り組んでいることを伝える文章を書きました。
_
地域のお年寄りの方が、喜んでくれるかなと楽しみにしている4年生です。
7月22日。2年生は育てている野菜の観察をしました。
5月26日に植えかえてから、約2ヶ月。
5種類の野菜は、収穫の時期を迎えています。
立派に育った野菜たちをみて、植物の成長のすごさを感じていました。
南部小学校は今年創立40周年を迎えました。
その記念に航空写真を撮りました。
記念の冊子や品物への掲載、保護者の方々への販売も予定しています。
学校からの連絡をお待ちください。
<人文字> <全体写真>
提供 ユニオンエンタープライズ株式会社 様
7月21日。1学期最後のマンドリン活動がありました。
4年生は、弦を押さえる場所や押さえる指に気を付けながら、「かえるの合唱」や「きらきら星」を練習しました。
5・6年生は、新曲「さんぽ」をパート毎に練習しました。
これからは、家に持ち帰って自主練習となります。
2学期までに、どれだけ上達しているか楽しみにしています。
7月21日。6年生は国語科「私たちにできること」で学習してきたことをまとめ、発表会を行いました。
3つのグループ毎に「節水」「手洗い」「節電」をテーマに決め、資料を集め、専門用語を使いながら、「分かりやすく、説得力のある」発表になるようまとめました。
<節水>
<手洗い>
<節電>
学校の現状をとらえ、子供たちなりによく考えた対策をしっかり発表していました。
7月21日。富山国際大学子ども育成学部 村上 満先生に来ていただき、6年生に保健学習をしていただきました。
「自分自身をもっと大切にしよう」をテーマに、絵を描いたり、クイズ等をしたりしながら、自分に自信をもち、周りの人と助け合いながら優しい気持ちで過ごしていくことについて深く考える時間になりました。
授業を終えて、子供たちからは「プラスの考えられるようになった」「自分が好きになった」「失敗してもどんどんチャレンジしていきたい」等、前向きな感想がたくさん出されました。
村上先生、有意義な時間をありがとうございました。
7月20日。1年生の体育では、3つに分かれて運動しました。
逆立ちコーナー 肋木に足をかけながら、逆立ちの体勢に慣れ、壁倒立に挑戦。
マットコーナー フラフープコーナー
前転、後転の練習をしました。 いろんな遊び方に挑戦しました。
途中で水分補給しながら、3つの運動をがんばりました。
7月20日。2年生は算数科の学習で「水のかさしらべ」をしました。
家から持ってきた「測ってみたい入れ物」に水を入れ、1dLますで何杯分か測りました。
ペットボトルから吹きこぼれたり、dLますに入れるのに苦労したりと悪戦苦闘しながらも、みんなしっかり測ることができました。