2月22日。2年生は、国語科で2年生の思い出を作文にし、みんなの前で発表しました。
二重跳びができるようになったことや九九を覚えたこと、友達と遊んだことなど、たくさんの思い出が出てきました。
大きな声で話す、相手を見て話すなど、発表の仕方もとても上手になりました。
これからも頑張ってほしいですね。
2月22日。2年生は、国語科で2年生の思い出を作文にし、みんなの前で発表しました。
二重跳びができるようになったことや九九を覚えたこと、友達と遊んだことなど、たくさんの思い出が出てきました。
大きな声で話す、相手を見て話すなど、発表の仕方もとても上手になりました。
これからも頑張ってほしいですね。
2月20日。土曜授業があり、学習参観が行われました。
今年度は、3密を避けるため、前半・後半の2グループに分けての参観となりました。
1年生「むかしのあそびにちょうせん」 2年生「カンジーはかせの大はつめい」
3年生「ものの重さを調べよう」 4年生「二分の一成人式~自分を見つめよう」
5年生「多角形と円をくわしく調べよう」 6年生「自分の成長をプレゼンしよう」
一年間の成長ぶりが分かる学習の様子を参観していただきました。
3年生は、社会科「市のうつりかわり」の学習で、昔の道具や暮らしについて学習しています。
2月19日。滑川市立博物館の近藤先生を講師に迎え、出前講座を行いました。
写真資料や古い道具(アイロン、草鞋、炬燵等)を実際に見せていただき、その使い方や人々のくらしの様子について分かりやすく教えていただきました。
子供たちは、今のような便利な家電製品がなかったときの生活の様子について、興味深く話を聞いていました。
説明の後は、実際に触ってみたり、近くで見たりもしました。
質問にもたくさん答えていただき、昔の道具や昔の人々の生活の仕方について、理解を深めることができました。
学んだことを学校での学習に生かしていきます。
2月16日。今年度最後のクラブ活動がありました。
<4・5年生>「マイウェイ」ずいぶん上手になりました。
<6年生>「風の丘」卒業式で演奏します。
これまで指導していただいた井波先生、西田先生、中谷先生、土井先生、小幡先生、上田先生、岩城先生ありがとうございました。
2月12日。校舎内の廊下と階段にワックスを塗るための床掃除を行いました。
洗剤とスポンジを使い、床にこびりついた汚れを時間をかけて取り除きました。
その後、洗剤を拭き取るため、何度も雑巾がけをしました。
放課後、職員でワックスがけを行いました。
今週からぴかぴかになった学校で過ごしています。
2月5日。4・5・6年生のスキー教室が極楽坂スキー場で行われました。
天候にも恵まれ、またこれまで降った雪のおかげでゲレンデの状態も良好で,子供たちは楽しくスキーを滑ることができました。
初めてスキー靴を履いた子も、スキー学習が終わる頃には自分の力でスピードをコントロールできており、子供一人一人が、とても満足した気持ちで終えることができたと思います。
指導して下さった方々、本当にありがとうございました。
2月5日。1・2・3年生は3年生が企画した「ふゆとなかよし集会」が行われました。
「1分間じゃんけん」では、勝てば相手のカードがもらえ、その数を競いました。
そのほか「新聞紙ちぎり(細長くちぎった新聞紙の長さを競う)」「20秒ストップ(19~21秒内でタイマーを止める)」「さいころ6出し(6の目を出せば1ポイント)」「せんめんきお手玉(10,20、30点の洗面器にお手玉を投げ入れる)」と五つの種目を縦割り班毎に挑戦しました。
寒さに負けず、みんな仲良く楽しく活動できましたね。
<始めの言葉> <1分間じゃんけん>
<新聞紙ちぎり> <20秒ストップ>
<さいころ6出し> <せんめんきお手玉>
<終わりの言葉>
3年生さん、企画準備等いろいろお世話してくれてありがとう。
2月3日。スポーツ安全委員会がいろいろな運動にチャレンジしてもらおうと南部っ子チャレンジ広場を開きました。
コーンタッチ、スリッパ飛ばし、四つ足走行、立ち幅跳び、卓球リフティング、シュートチャレンジの6種目にチャレンジします。
今日は低学年の日。マスクを付けた1・2年生が体育館のそれぞれのコーナーでいろんな運動にチャレンジしました。
<コーンタッチ> <スリッパ飛ばし>
<四つ足走行> <立ち幅跳び>
<卓球リフティング> <シュートチャレンジ>
来週は中学年、再来週は高学年がチャレンジします。
楽しい企画をありがとう。
例年は小学校に問うの保育園の年長さんを迎えて交流会を行うのですが、今年は新型コロナウィルス感染防止のため、見学のみで交流会は中止になりました。
そこで、1年生は「交流はできないけれど、お土産をわたそう」ということになりました。
「小学校に安心して来られるように手紙を書く」「プレゼントの折り紙を折る」「科学の時間に取り組んだ風車を作る」の3グループに分かれて作りました。
できあがったプレゼントは校長先生に渡してくださるようお願いしました。