今日は、滑川市が誕生して65周年の記念日です。
今日の給食は65年前、昭和30年代から40年代の給食を再現したメニューでした。
古代米ご飯
牛乳
くじらの竜田揚げ
フレンチサラダ
すまし汁
牛乳かん
くじらの竜田揚げは、当時の代表的なメニューです。くじらの肉は低カロリー高タンパクで、値段も安かったため、給食でよく使われていたそうです。
フレンチサラダに入っていたレーズンは、当時貴重な「甘いもの」だったそうです。
今の子供たちにくじらの肉はどうかなと思っていましたが、1年生の児童も「おいしい」とおかわりして残食0(ゼロ)でした。