カテゴリー別アーカイブ: 学校から

2学期 始業式

9月2日 2学期の始業式が行われました。

_校長先生のお話
皆さんに3つのお願いがあります。
1 「命を大切に」
_不審者、熊、SNS、災害等危険から身を守りましょう。
2 「心を一つに」
_挨拶、掃除、運動会等で発揮しましょう。
3 「授業を大切に」
_毎日の積み重ねを大切にしましょう。
南部っ子のみなさん、この3つを守って一生懸命がんばりましょう。

「熱中症」について
 養護教諭の先生から、熱中症にならないためのポイントを、4つお話されました。
・早寝早起きをする。
・朝ご飯を食べる。
・こまめに水分を取る。
・自分の健康は自分で守る。
暑い日、1時間外にいるだけで1Lの汗をかくそうです。運動していればさらに汗をかきます。のどが渇いてからでは遅いので、十分に水分補給をしてこれからの運動会練習では熱中症ににならないように気を付けましょう。

カテゴリー: 学校から |

9月の行事予定

9月の行事予定をUPしました。
どうぞ、ご利用下さい。

上部の固定タグ「行事予定」からご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

親子除草

9月1日(日) 午前7時から 「親子除草」が行われました。

学年毎に割り振られた場所に分かれ、除草しました。
草刈り機を持参されたお父さん方には、グラウンド周囲や畑の長く伸びた草を刈っていただきました。また、用水路内の長く伸びた草も取っていただきました。
 
 

親子除草が始まる前に高橋振興会会長さんが芝生刈り機で伸びた芝を刈って下さいました。

1時間あまりの作業で、とてもきれいになりました。

明日から2学期。運動会の練習も始まり、子供たちの元気な声がグラウンドに響くことでしょう。
参加された皆さん、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 学校から |

南部まつり

8月24日(土) PTA主催の「南部まつり」が今年も盛大に開かれました。
 

前庭では食品販売が行われました。
1 やきそば                 2 フランクフルト
 
3 ポップコーン(キャラメル)            4 かき氷
 
5 おにぎり(シャケ)
6 ワッフル(バニラ)
7 ワッフル(チョコ)
8 もちもちステックパン
9 ジュース(各種)            10 焼き鳥new が販売されました。
 

体育館では各学年で分担したお楽しみコーナーが行われました。
1年PTA  千本引き
 

2年PTA 紙コップふらふらゲーム
 

3年生PTA ストップウォッチチャレンジ
 

4年PTA お手玉ダーツ
 

5年PTA わなげ
 

6年PTA 空き缶つみゲーム
 
毎年 違ったものを楽しむことができます。

地域交流室では遊休品販売が行われました。

100台収容の駐車場が満車になるほど、たくさんの方が来場されました。
お世話いただいた皆さん、ありがとうございました。

カテゴリー: その他, 学校から |

学校だより⑤ 8月号

令和元年度 学校だより⑤ 8月号 をUPしました。
上部タグ ◇たより から、過去のものを含めご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

1学期終業式

7月24日 1学期の終業式が行われました。
_校長先生から、南部っ子のよいところを学年別に紹介されました。
_教室で各担任の先生から話されるよいところを伸ばし、足りないところはよくして、2学期もがんばりましょうとお話されました。

充実した夏休みを過ごし、笑顔で新学期を迎えて欲しいです。

 

「1学期にがんばったこと」発表
続いて、2年生と5年生の代表児童が「1学期にがんばったこと」の発表をしました。
<2年生>                    <5年生>
 

全国大会出場者への激励会        授賞伝達
 
_終業式の後、全国大会出場者への激励会が開かれました。
_小学生・中学生全国空手道選手権大会に1名
_全日本小学生ソフトテニス選手権大会に3名
計5名のみなさんが紹介され、教育振興会会長高橋久光様から奨励金をいただきました。
「がんばって」という気持ちの込もった大きな拍手が体育館に響きました。
また、滑川市武道大会で入賞した3名の授賞伝達もありました。おめでとうございます。

 そして、生徒指導の先生から、夏休みの生活について5つの気を付けることを話されました。

いのち
プール
ふしんしゃ

工事

長い夏休み、学校では体験できないことに挑戦し、健康で安全に過ごしてください。
2学期の始業式の日に、また元気な顔を見られることを楽しみにしています。

カテゴリー: 学校から |

学校だより④ 7月号

令和元年度 学校だより④ 7月号 をUPしました。
上部タグ ◇たより から、過去のものを含めご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

6年生 プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾

_7月12日、本校に、富山グラウジーズの選手が来校し、6年生の子供たちと一緒にバスケットボールをしたり選手から話を聞いたりする「プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾」が開催されました。
_グラウジーズからは、前田 悟選手、田中健介コーチ、袋舘大晴ディレクターの3名がいらっしゃいました。

前田選手の指導の下、ドリブル練習やシュート練習を行いました。
 
ドリブルしながらの鬼ごっこは、相手を見なくてはいけないし、ボールも気になりなかなか大変でした。
シュート4本先取りは、みんな真剣に取り組んでいました。

前田選手からは、諦めない心の大切さを学びました。
 
前田選手始めグラウジーズの皆さん、関係者の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

Net3で放送決定
今回のスポーツ塾の様子をNet3で観ることができます。
放送日  7月22日(火)~29日(月)
時間   Net3パラダイス 6:00、10:00、16:30、20:00

 

カテゴリー: 6年生, 学校から |

おはよう集会(5年生 英語で先生クイズ)

7月12日のおはよう集会は、5年生が「英語で先生クイズ」を行いました。

先生方の好きな物、得意なこと等を3択問題で出題しました。
 
5年生が英語で質問すると、出題された先生も英語で答えられ、そこで答えが分かりました。

先生方の知らない面が分かり、英語でのやり取りが新鮮なクイズでした。
5年生さん。楽しいクイズをありがとう。

カテゴリー: 5年生, 学校から |

水泳教室がありました

7月11日に低・中学年の水泳教室が行われました。

滑川市室内温水プールから指導に来ていただきました。

水の中を歩いたり、バタ足の練習をしたりしました。みんな「自分の命は自分で守る」ことを目指して真剣に取り組んでいました。

 

短時間でとても上達しました。指導して下さった先生方、ありがとうございました。

カテゴリー: 学校から |

新川古代神練習

7月10日 今年も中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導していただきました。

運動会では、4・5・6年生が新川古代神を踊ります。
5・6年男子は笠踊り、5・6年女子は扇子踊り、4年生は松明踊りをします。

 

5年生は初めての踊りなので、先生の手足を見て頑張って覚えていました。
6年生は、去年より美しく踊ることを目指して、大きな動きで丁寧に踊る姿が見られました。

カテゴリー: 5年生, 6年生, 学校から |