カテゴリー別アーカイブ: 学校から

4年生 宿泊学習新聞発表(おはよう集会)

6月28日、4年生はできあがった宿泊学習新聞を、おはよう集会で発表しました。

6つのグループ毎に、それぞれの活動や体験したことについて紹介しました。

できあがった新聞は廊下に掲示してあるので、詳しく書かれたことを読むのが楽しみです。
皆さんもご来校の際、ご覧下さい。

最後に、宿泊学習でも紹介した「椎名道三翁を讃える歌」を歌って締めくくりました。
4年生の伝統も引き継がれています。

カテゴリー: 4年生, 学校から |

自転車教室

7月7日に行われる「第54回交通安全子供自転車富山県大会」に、本校児童4名が滑川市代表として参加します。

それに向けて、交通安全協会の方々の指導を受け、毎日練習を重ねています。
 

6月27日、大会が行われる富山県交通公園自転車練習コースに出向き、会場の様子や実際のコースを走り、感触を確かめていました。
 
 
本番まで10日。みなさん、がんばってください。

カテゴリー: 学校から |

学校だより③ 6月号

平成31年度 学校だより③ 6月号 をUPしました。
上部タグ ◇たより から、過去のものを含めご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

なめりかわの旬を味わう日(たまねぎ)

今日は「なめりかわの旬を味わう日」でした。
市内で収穫された「新たまねぎ」づくしの献立で、「たまねぎ」や「滑川産の物」がどの料理にも入っていました。

_
ごはん
牛乳
豚肉の塩がらめ
オニオンサラダ
たまねぎのみそ汁

 

 

豚肉の塩がらめには「滑川産深層水」、みそ汁に入っている緑色のものは、「たまねぎの葉」です。枯れる前に収穫したものは、ネギと同じように使うことができるそうです。

おいしいたまねぎを作ってくださった地元の農家の方々に感謝していただきました。

カテゴリー: 学校から |

7月の行事予定

7月の行事予定をUPしました。
どうぞ、ご利用下さい。

上部の固定タグ「行事予定」からご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

プール開き

6月24日(月) きれいな水のプールを囲んで「プール開き」が行われました。

_校長先生は「目当てをもって泳いで体を鍛える」「ルールを守り、絶対に事故を起こさない」の2つの心構えを話されました。
 

_続いて、体育主任の先生がプール学習での約束「(プールサイドを)走らない」「飛び込まない」「(先生や監視員の)話を聞く」「(体を)せいけつに」という約束について話されました。

_今年も事故のない楽しい時間にするために、ルールを守っていきましょう。

カテゴリー: 学校から |

4年生 宿泊学習2日目

宿泊学習2日目の活動は、ラジオ体操から始まりました。

そして、午前の活動はパークゴルフでした。講師の先生を迎え、教えてもらいながら始めました。

コースを回れば回るほど、すごいスピードで上達していく子供たち…。汗びっしょりになって楽しくプレーしました。

 

 

 

 

その後は、遊具遊びとオリエンテーリングです。
 

班の人と協力して回りました。
 

青雲閣での退所式と、帰校式を終えて、1泊2日の宿泊学習は無事に幕を閉じました。

 

カテゴリー: 4年生, 学校から |

南部校区ふれあい講演会

南部小学校教育振興会、中加積地区公民館山加積地区公民館中加積・山加積男女共同参画推進委員会、南部小学校PTA、南部小学校以上7団体が、平成13年より2年に一度共催で、「ふれあい講演会」を開催しています。

<髙橋久光教育振興会会長さんんの挨拶>

6月18日(火)、今年はTEAMパフォーマンスラボによる 「クラウンサーカス」が行われました。

 
子どもから大人まで一緒に参加できるサーカスショーでした。!
 

ジャベリングやパントマイム、アクロバット、マジック、バランス芸などたくさんのプログラムが用意され、観客を巻き込んだパフォーマンスは、参加型なので、みんなが主役になれました。
 

数々のパフォーマンスにみんな目を丸くしていました。
 
「ジャック」「ココロ」クラウン(道化師)たちと、教室へ戻る時に、ハイタッチでお別れしました。

TEAMパフォーマンスラボの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

また、こうした機会をつくって下さった関係団体の皆さん、ありがとうございました。
とても心に残る講演会となりました。

カテゴリー: おしらせ, その他, 学校から |

南部まつりのお知らせ

毎年恒例 PTA主催の南部まつり
食品販売ゲーム遊休品販売のコーナーがあり、どれも充実しています。

今年は、8月24日(土)に開かれます。
地域の方には、後日 案内を配布いたします。

詳しくはこちら (PDFファイル)

カテゴリー: 学校から |

土曜授業②(学習参観・親学び講座)

6月15日(土) 今年度2回目の土曜授業がありました。
2限は、学習参観が、3限は、保護者対象の親学び講座が行われました。

1年生 国語 「はなのみち」        2年生 算数 「長さのたんい」
 

3年生 算数「わり算を考えよう」      4年生 算数「垂直・平行と四角形」
 

5年生 算数「合同な四角形」        6年生 国語「学級討論会をしよう!」
 

あおぞら級 体育「いろいろなうんどうをしよう」 こだま級 国語「森へ」

親学び講座 「おしゃべり café」
滑川市児童館館長 砂田志賀子さんを講師にお招きし、ワークショップ形式で進められました。
DVDを視聴し、子ども・大人の立場から感じた気持ちを話し合いました。子どもと大人のふれあいを見つめ直すよいきっかけとなりました。
 
 
たくさん参加していただきました。ありがとうございました。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, その他, 学校から |

5・6年生 プール掃除

6月11日、12日に3・4年生がプールサイドをきれいにしました。
そして6月14日。5・6年生がプール開きに向けてプールの中やトイレ、更衣室等を掃除しました。

プール内
 

更衣室
 

トイレ                        終了後、注水
 
プール開きは24日(月)、楽しみですね。

 

カテゴリー: 5年生, 6年生, 学校から |