カテゴリー別アーカイブ: 学校から

学校給食週間

今週(27日~31日)は給食週間です。
_滑川市では、「ワールドグルメツアー」ということで、オリンピックにちなんで世界の食文化に親しむと共に、本校では「感謝の気持ちをもって残さず食べよう」という気持ちを育む週間としています。

27日(月)『オーストラリア』
_____イギリス譲りの食文化、バーベキューは国民食、世界最大級の牛肉輸出国
_____「とり肉のバーベキューソース、ブロッコリーサラダ、ビーフシチュー」
28日(火)『東京都』
_____全国から多様な食材が集まる食の中心地、2020オリンピック開催地
_____「小松菜ぎょうざ、磯あえ、ちゃんこ鍋、小女子の佃煮」
29日(水)『フィンランド』
_____素材の味が伝わるシンプル料理、オーブン料理や鍋料理が多い。
_____「黒糖コッペパン、鮭のオ-ブン焼き、人参マリネ、ヘルネケイット、ブルーベリーヨーグルト」
30日(木)『メキシコ』
_____古来からの伝統料理とスペイン料理の融合、味の決め手は「チレ」(とうがらし)
_____「メキシカンライス、タコス風春巻き、フルーツサラダ、ひよこ豆のスープ、チョコプリン」
31日(金)『スペイン』
_____地方の特色を生かした特色ある料理 1日に5回の食事をする
_____「トルティージャ(スパニッシュオムレツ)、白菜とりんごのサラダ、ソパ・デ・アホ(ニンニクスープ)」

令和最初の給食週間。オリンピックへの期待とともに、食材や調理にかかわっておられる全ての方々に感謝していいただきます。

カテゴリー: 学校から |

スキー教室の中止について

1月31日(金)に4~6年生のスキー教室を予定していましたが、雪不足のため「中止」とします。

カテゴリー: おしらせ, 学校から |

学校だより⑩ 1月号

令和元年度 学校だより⑩ 1月号 をUPしました。
上部タグ ◇たより から、過去のものを含めご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

2月の行事予定

2月の行事予定をUPしました。
どうぞ、ご利用下さい。

上部の固定タグ「行事予定」からご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

4年生 親子活動(土曜授業)

1月18日。4年生は親子活動で「電気自動車グランプリレース」を行いました。

速く、真っ直ぐに走らせるために、モーターや電池ボックスをどのように台車に配置するか。
モーターのパワーをどのように伝えるかを考えながらつくりました。
 

親子が協力しながら作り上げ、最後は色団対抗のレースを行いました。
 

お世話していただいた役員の皆さん、ありがとうございました。

カテゴリー: 4年生, 学校から |

5年生 校外学習(ワンダーラボ)

1月10日、5年生はエネルギー科学館ワンダーラボへ校外学習に出かけ、電気について学習しました。

最初に、発電の仕組みを教わりました。   また、実際に電気をつくる体験もしました。 

次に、コイルを巻いて電磁石を作りました。

↑作った電磁石

その後、ワンダーシアターで「守れ!地球とエネルギー!!」を見ました。
自然や人がつくりだした、かけがえのないエネルギーの世界を、立体(3D)映像と迫力の音響で楽しみました。

最後は、自由に館内の展示物や体験コーナーを巡りました。
 電気についてたくさん学ぶことができました。

カテゴリー: 学校から |

書き初め大会

始業式が終わった後、書き初め大会がありました。
冬休み中に練習した成果を出そうと、どの子も一筆一筆に集中して書いていました。

1年生  「すもう」              2年生  「友だち」
  

3年生  「思いやり」             4年生   「雪の立山」
  

5年生  「平和な国」             6年生  「栄光の道」
  

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。

1月8日 元気に子供たちが登校し、第3学期が始まりました。

始業式では、校長先生が「3学期に学校に来るのは6年生は49日、1~5年生は53日です。
3学期も「命を大切に」「心一つに」「授業を大切に」の3つを大切にして、自分の立てた目標に向かって、毎日努力を積み重ねてほしいと思います。そして、その学年でやり残すことがないようがんばってください」とお話しされました。

_

 

終業式の後、授賞伝達がありました。おめでとうございます。

また、スクールバス運転手と校務助手兼任の井川さんの紹介がありました。
よろしくお願いします。

カテゴリー: 学校から |

2学期 終業式

24日、2学期の終業式が行われました。

<校長先生のお話

校長先生が、始業式に話された
1 「命を大切に」
2 「心を一つに」
3 「授業を大切に」
の3つの目当てをどれだけ達成できたか聞かれ、その後、南部っ子のがんばったことをお話しされました。


__
<がんばったことの発表>
1年生代表                 4年生代表
 

<冬休み中の生活について>
生徒指導の先生から冬休み中の生活についてお話がありました。

<里崎運転手さんとのお別れ式、飛校務助手さんのあいさつ>
今までお世話いただいたスクールバスの里崎さんとのお別れの式がありました。ありがとうございました。校務助手の飛さんはしばらく他のところで働かれます。
 

長かった2学期。普段の教室での学習、運動会、学習発表会など子供たちのがんばる姿をたくさん見ることができました。
3学期の始業式の日に、また元気な顔を見ることを楽しみにしています。
皆さん、よいお年をお迎え下さい。

カテゴリー: 学校から |

学校だより⑨ 12月号

令和元年度 学校だより⑨ 12月号 をUPしました。
上部タグ ◇たより から、過去のものを含めご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |

1月の行事予定

1月の行事予定をUPしました。
どうぞ、ご利用下さい。

上部の固定タグ「行事予定」からご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |