今日は5時間目に新川古代神練習がありました。
今年も中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導をしていただきました。
4・5・6年男子は笠踊り、4・5・6年女子は扇子踊りをしました。
中川先生ご指導ありがとうございました。4年生は今年から初めて笠や扇子を使った新川古代神を踊ります。
運動会に向けて練習がんばってください。
今日は5時間目に新川古代神練習がありました。
今年も中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導をしていただきました。
4・5・6年男子は笠踊り、4・5・6年女子は扇子踊りをしました。
中川先生ご指導ありがとうございました。4年生は今年から初めて笠や扇子を使った新川古代神を踊ります。
運動会に向けて練習がんばってください。
今日は様々な行事がありました。
朝学習の時間には、おはよう集会がありました。
おはよう集会では、保健委員会の発表がありました。生活リズムチェックシートを基に自分で生活リズムを作ることの大切さを発表していました。
そして2時間目、3時間目は滑川市教育委員会スポーツ課の金森先生による水泳教室でした。
今日は1年生と2年生でした。暑い日でしたが気持ちよさそうにプールに入っていました。
金森先生ありがとうございました。
そして昼休みには避難訓練がありました。今年度初めての休み時間中の避難訓練でしたが、どの子もしっかりと放送を聞き、避難することができました。
そして6時間目は4、5、6年生の新川古代神練習でした。
6年生が4年生に丁寧に教えてあげていました。
暑い日が続きますが元気に過ごしましょう。
6月28日。1日学習参観がありました。
どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。
御家族の方に参観いただき子供たちもうれしそうでした。
1年 国語 2年 算数
3年 国語 4年 図工
5年 理科 6年 社会
お忙しい中、多数御参観いただきありがとうございました。
お子様のがんばりを御家庭で話題にしていただき、これからの意欲につなげていただければありがたいです。
大休憩にプール開きが行われました。スポーツ安全委員会がプールに入るときに気を付けることを説明していました。
そして、1年生と5年生がそれぞれ4時間目と5時間目にプールに入りました。
子供たちは「冷たくて気持ちがいい」と言っていました。
安全に気をつけてプールを楽しみましょう。
6月15日6年生が「炒める調理」の実習を行いました。
メニューは彩り炒めとスクランブルエッグです。
子どもたちは「とても簡単にできたので家でもつくってみようと思った」と言っていました。
サポートしてくださった栄養教諭の浜谷先生ありがとうございました。
6月ももう折り返しの週になってきました。
今日もどの学年も真剣に学習に参加していました。
1年生 生活科 雨の日にいる虫や植物を観察していました。
2年生 音楽 かっこうを鍵盤ハーモニカでグループごとに演奏していました。
3年生 外国語活動 英語で数字をかぞえていました。
4年生 算数 180度を超えた角度を求めていました。
5年生 図工 作品を糸鋸で切ったり、絵を描いたりしていました。
6年生 算数 分数のテストをしていました。
天候がじめじめしはじめましたが、今週もがんばりましょう。
今日は、6時間目にマンドリン活動がありました。
4年生は、3回目のクラブ活動でした。1弦、2弦の弾き方を教わった後、「きらきら星」の演奏にチャレンジしました。
5、6年生は前回に引き続き、「花は咲く」の練習をパート毎に分かれてしました。6年生が5年生に丁寧にアドバイスをする姿も見られました。
練習を重ねるごとに、マンドリンの演奏が上手になっています。
これからもがんばりましょう。
今日の朝活動は、今年度第1回目の集会でした。
受賞紹介
運営委員会による、南部小学校クイズ
校長先生のお話
校長先生は、読書の大切さについてお話されました。
来週もがんばりましょう。
5月25日(水)5月26日(木)5・6年生は呉羽青少年自然の家に宿泊学習に行きました。
〈1日目〉
四季防災館見学
昼食
野外炊飯
〈2日目〉
池遊び
埋蔵文化センター見学
どの子も「なりたい自分」に近づくために目標をたて活動に取り組むことができました。
この二日間に学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
とてもよい思い出になった宿泊学習でした。
5月もあと少しです。今日もどの学年も真剣に学習に取り組んでいました。
1年生 生活科 あさがおの観察をしていました。
2年生 音楽 「BINGO」 BINGOの歌に合わせて手を叩いていました。
3年生 外国語活動 Hello Songを歌って自分の気持ちを伝えていました。
4年生 国語 アップとルーズで伝えるの8段落を読んで筆者の主張を読み取っていました。
5年生 社会 3つの資料から土地の様子や、気付いたことを発表していました。
6年生 算数 約分を使って計算してました。
週の始めでしたがどの学年も集中して学習していました。
一週間がんばりましょう。