9月17日。4年生は絵画展に向けてヘチマの絵を描き始めました。
ヘチマは5月に植えかえ、今までお世話をしてきたものです。

大きくてまっすぐなものや曲がったものなどがあり、子供たちは思い思いのヘチマを選んで描いていました。


どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
9月17日。4年生は絵画展に向けてヘチマの絵を描き始めました。
ヘチマは5月に植えかえ、今までお世話をしてきたものです。

大きくてまっすぐなものや曲がったものなどがあり、子供たちは思い思いのヘチマを選んで描いていました。


どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
_9月17日(木)。2学期最初の「お話タイム」が始まりました。
_本校では、木曜日の朝活動の時間に地域のボランティアの方に来ていただき、1~6年生に読み聞かせをして頂いています。
_1年生(福田先生) 2年生(土肥先生)

_3年生(立田先生) 4年生(川口先生)

_5年生(松井先生) 6年生(本田先生)

_子供たちは、読み聞かせが大好きです。真剣に聞いてお話の世界に入り込んでいます。
秋の夜長、ご家庭でも実践されてはいかがでしょうか。
9月1日、2学期最初のクラブ活動がありました。
<5・6年生>
2学期もボランティアの井波先生、西田先生、中谷先生に来ていただき、「さんぽ」を指導していただきました。
<ファーストマンドリン> <セカンドマンドリン>

<マンドラ> <ギター>

<コントラバス>

パート毎の練習では、6年生が5年生に優しくアドバイスする姿もみられ、みんなで完成させようという気持ちが伝わってきました。_
_
_
<4年生>
今回も小幡先生、上田先生に来ていただき、基礎練習をしました。

習ったことを復習した後、「きらきらぼし」と「さくら」をみんなで演奏してみました。
夏休みに、全員自宅に持ち帰って練習したので、ずいぶんと上達していました。
4年生もがんばっています。
7月22日。4年生は、国語科の「気持ちが伝わる手紙を書こう」の学習を生かし、地域の一人暮らしのお年寄りにはがきを書きました。

まず、季節のあいさつを考え、4年生が今がんばっていることを書きました。
新川古代神の扇子を回すのが難しいけれど運動会に向けてがんばっていることや、バスケットボールや縄跳びに目当てをもって取り組んでいることを伝える文章を書きました。
_

地域のお年寄りの方が、喜んでくれるかなと楽しみにしている4年生です。
7月21日。1学期最後のマンドリン活動がありました。
4年生は、弦を押さえる場所や押さえる指に気を付けながら、「かえるの合唱」や「きらきら星」を練習しました。

5・6年生は、新曲「さんぽ」をパート毎に練習しました。



これからは、家に持ち帰って自主練習となります。
2学期までに、どれだけ上達しているか楽しみにしています。
7月11日は今年度2回目の土曜授業でした。
どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいました。
1年生 算数科「どちらが ながい」

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

3年生 科学の時間「アゲハチョウの成長」

4年生 科学の時間「ぼく・わたしの空気でっぽう」

5年生 体育科「ビーチバレーボール」

6年生 国語「私たちにできること」

日頃の学習の様子を紹介しました。
7月8日 今年も中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導していただきました。
今年の運動会から、全校そろって新川古代神を踊ります。
4・5・6年男子は笠踊り、4・5・6年女子は扇子踊り、1・2・3年生は松明踊りをします。


4・5年生は初めての踊りなので、先生の手足を見て頑張って覚えていました。
6年生は、去年より美しく踊ることを目指して、大きな動きで丁寧に踊る姿が見られました。
4年生は、体育でなわとびの練習をしています。
色団毎に、曲に合わせて、隊形や跳び方、順番を考えて、1分半の演技を行いました。
6月30日、今までの練習してきたことを発表しました。


どの団の演技も、それぞれの持ち味を生かした工夫がこらされており、友達から大きな拍手がおきていました。
_南部小学校では、4年生以上はマンドリンクラブに所属しています。
_ファーストマンドリン、セカンドマンドリン、マンドラ、ギター、コントラバスのいずれかの楽器を担当します。
6月2日、ボランティアの井波先生、西田先生、中谷先生、土井先生に来ていただき、5・6年生を「君の瞳に恋してる」をパート毎に指導していただきました。
アドバイスを頂きながら、少しずつ上達していくところです。
<ファーストマンドリン> <セカンドマンドリン>

<マンドラ> <ギター>

<コントラバス>

4人の先生方、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
_
また今日、4年生は地域の小幡先生、上田先生に来ていただき、基礎練習をしました。

マンドリンの持ち方やアップ、ダウンの練習をしました。4年生もがんばっています。
先生方、これからもよろしくお願いします。
3・4年生は英語活動支援員の毛利先生と担任の先生から自己紹介の仕方を習いました。
3年生 ”hello,I’m ○○.” 4年生 ”I’m ○○. I like ○○.”

5・6年生は外国語専科の田中先生と担任の先生から自己紹介について学びました。
5年生 ”I’m ○○. I like ○○ ” 6年生 自己紹介と聞き取り

みんながんばってね。