カテゴリー別アーカイブ: 2年生

2年生 元気に遊ぼう集会を行いました

 会社活動で「集会会社」に入っている子供たちが、元気に遊ぼう集会を開きました。

 前半はドッジボールをしました。勝ったチームには、折り紙で作ったサンタさんなどがプレゼントされました。
 
 後半はフラフープをしました。体育で初めて取り組んだとき、ほとんどの子供は上手く回せませんでしたが、練習を頑張ったので、1分間以上回し続ける子供が何人もいました。3分間回し続ける子供もいました。

 とても盛り上がり、楽しい集会になりました。企画・準備をしてくれた集会会社の子供たち、ありがとう!

カテゴリー: 2年生, 学校から |

1・2年生 保育園交流

_12月7日、10時から11時まで、保育園さんとの交流会を行いました。
校区にある、中加積保育園、童和保育園、和光保育園から40名近くの年長児の皆さんと引率の先生方をお迎えして、楽しく活動しました。2年生は「作ってあそぼう」、1年生は「あきのあそび」をテーマにお店を開き、年長児さんに遊んでもらいました。

_

_

 

 

 

 

_来年、入学して来られるのを楽しみにしています。

カテゴリー: 1年生, 2年生 |

親子活動(土曜授業)

2年生 ロケットをつくろう
 
輪ゴムとトイレットペーパーの芯を利用してロケットづくりをしました。

3年生 風やゴムで動かそう
 
親子で協力しながら、よく動く車にしようと工夫しました。

5年生 ポートボール
 
子供チーム対親チームに分かれて対戦しました。

6年生 音・振動を見る・操る(きらめきエンジニア事業)
 
富山県工業技術センターの主任研究員 金森先生に糸電話づくりを通して、「音は縦波で伝わっていること」「横波でも伝えられること」を教えていただきました。

準備や指導していただいた皆さん、ありがとうございました。

なお、1年生は5月に行いました。4年生は3学期に行う予定です。

カテゴリー: 2年生, 3年生, 5年生, 6年生, 学校から |

2年生 生活科「作って あそぼう」

 生活科の学習では、身の回りにある物を使っておもちゃづくりをしています。今回は、トムボーイ作りに挑戦しました。
 まず、ドーナツの形が書いてある画用紙を切りました。たくさんあるので大変でしたが、子供たちは黙々と切り進めました。
 
 切った紙の向きに気を付けながら、つなげて貼り付けました。子供たちは、色の順番を考えてつなげていきました。
 
 カッター板に乗せて斜めにしたら、トムボーイはパタパタ…と動きました。「わあっ、きれい!!」トムボーイが動くにつれて、子供たちは七色の色の変化を楽しみました。
 

カテゴリー: 2年生, 学校から |

1・2年生 プレイリーダー事業

_10月20日、「スタジオじゆう」から児玉先生、スポーツ課の嶋川先生に来ていただき、マット運動を教えていただきました。
_前転や後転のポイントやコツを、実演しながら分かりやすく教えていただいた後、子供たちもチャレンジしました。
 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 学校から |

2年生 くじ引き集会を行いました

会社活動で「集会会社」に入っている子供たちが、くじ引き集会を開きました。

手作りのくじに、「♡」「☆」などのマークが書いてあります。そのマークによって、お笑い芸人の物真似(BGM付き)ができたり、景品がもらえたりなど、趣向が凝らされた内容でした。
 
子供たちは大興奮!!盛り上がった時間になりました。物真似が上手だった人には、メダルもありました。
  
集会会社の子供たちは、今日のために休み時間に準備や練習に頑張りました。楽しい集会をありがとう!!

カテゴリー: 2年生, 学校から |

2年生 町のすてき大はっけん

7月14日、南部校区の地域探険で菓子工房せんぼに行きました。子供たちは「何時から仕事をしていますか」「パンを作るのにどのくらい時間がかかりますか」と次々に質問しました。

どら焼きを焼いているところも見せてもらいました。「一つ一つ手作りなんだ」と、どの子供も感心して見ていました。今度せんぼさんのお菓子を食べる時は、今までとは違った気持ちになるかもしれないですね。

カテゴリー: 2年生, 学校から |

2年生 生活「町のすてき大はっけん」

7月12日、南部校区の地域探険で深井りんご園に行きました。子供たちは「りんごの木は何本ありますか」「高いところにあるりんごはどうやって採りますか」と次々に質問しました。

子供たちはりんごのにおいを嗅いだり、色によって硬さが違うことを確認したりしました。

深井さんの「秋になったら、真っ赤になったりんごをもぎにおいで」との言葉に、子供たちは大喜びでした。真っ赤に染まったりんご園に行くのが楽しみですね。

カテゴリー: 2年生, 学校から |

2年生 生活「町のすてき大はっけん」

6月8日、南部校区の地域探険で中加積駐在所に行きました。子供たちは「駐在所はどのくらいの大きさですか」「泥棒はどうやって捕まえますか」と次々に質問しました。

 

子供たちの中には、柴方面を歩くことが初めての子供もいました。「この道を歩くのは初めてだ」「プールの横はこんなふうになっているんだ」と、行くときからドキドキ・ワクワクでした。子供たちにとって、新たな南部のよさを発見した学習になりました。

カテゴリー: 2年生, 学校から |

1・2年生 校外学習

6月2日、1年生と2年生が校外学習で太閤山ランドに行きました。2年生がリーダーとなって、1年生に優しく声をかけながら活動しました。午前中はこどもみらい館でアスレチックで遊びました。様々なアスレチックに夢中になり、時間いっぱい汗だくになっていました。

 

大好きなおかずがたくさん詰まったお弁当を食べた後は、外に行き、小川で水遊びをしました。午後から太陽が顔を出してきたこともあって、子供たちは水の冷たさと石の温かさに喜んでいました。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 学校から |

2年生 生活「わたしたちの野さいばたけ」

野菜の苗を植えて数日がたちました。子供たちは、野菜のお父さん、お母さんとして、毎朝水やりをしています。子供たちは「早く野菜ができてほしいな」「昨日なかったのに、ここにつるができているよ」と、自分の野菜の成長ぶりを観察しています。たくさんの野菜が収穫できるのが楽しみですね。

  

 

カテゴリー: 2年生, 学校から |