カテゴリー別アーカイブ: 学校から

2年生 校外学習 深井りんご園

10月21日(月)、深井りんご園に行ってきました。

深井さんから、りんごができるまでの過程や育てているりんごの種類を教わりました。
 

農園ではちょうど収穫時期のりんごがなかったため、収穫体験はできませんでした。
そのかわり、選果場にお邪魔し、選別作業の様子も見せていただきました。
 
子供たちはりんごを大切に育てておられる姿をみて、「だから、おいしいんだね」と納得した様子でした。
帰りには収穫済みのおいしいりんごをお土産にいただきました。
たくさん教えていただき、ありがとうございました。

カテゴリー: 2年生, 学校から |

早寝・メディアコントロールチャレンジウィークのお知らせ

今日(10月21日)から、南部っ子みんなで、早寝・メディアコントロールチャレンジウィークに取り組みます。

お昼の放送で、保健委員会からの全校のみんなへのちょうせんとして、睡眠とメディアの時間のチャレンジ週間を行うことのお知らせがありました。

<早寝・メディアコントロールの3つのめあて>
①夜は、9時(5,6年生は9時半)までに寝よう。
②テレビや、ゲームなどのメディア機器の使用は、自分で決めた時間を守る。
③寝る1時間前は、メディアを見ないようにしよう。

 

ご家庭の方でも、お子さんの早寝とメディアコントロールの取組を応援してあげてください。

 

カテゴリー: 学校から |

避難訓練(休憩時間中)

10月21日 休憩時間に火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。

非常ベルが鳴ったら、動きを止め放送を聞くこと。火災発生場所や避難経路を聞いて避難すること。
「おかしも」を守ることを事前に学習しており、おおむね自分たちで判断して行動していました。

しかし、いくつか反省点があり次回からの訓練に活かしていきたいと思います。

 

カテゴリー: 学校から |

学習発表会がありました

10月19日、学習発表会が行われました。
どの学年も、これまで学習してきた成果を十分に発揮することができました。

はじめのことば かわいい1年生のあいさつでスタートです。

1年生  音読劇     「おむすびころりん」
一生懸命、声を出したり演技をしたりしました。
 

2年生  音読劇      「 スイミー 」
仲間と協力していくことの大切さが伝わりました。
 

ギター教室・マンドリン教室  「 ラブ・ミー・テンダー 」
 地域の方や、先生方とのすばらしい演奏に、みなさん聞き惚れていました。

3年生  体育演技    「 元気いっぱい3年生 」
 とびばこやマット、フラフープの演技に拍手や手拍子が起こりました。
 

4年生  劇(総合的な学習の時間の発表)   「 ぼくらにできること 」
環境を守るために、わたしたちができることを分かりやすく伝えました。
 

5・6年生 マンドリン活動 「心一つに 伝統のマンドリン」
__  __ ”花は咲く” ”君の瞳に恋している”
難しい曲も心一つに合わせて演奏しました。最高の演奏でした。

全校合唱   「 すてきな友達 」     素敵な2部合唱でした 。

校長先生のお話                    おわりのことば(6年生)
 

ご来場下さった皆さん、温かい拍手ありがとうございました。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

秋のあいさつ運動

10月15日から「秋のあいさつ運動」に取り組んでいます。

今回は「”あいさつされる”から”あいさつする”」を目当てに取り組んでいます。
町内毎に担当日を3日間決め、その日は5分ほど早く登校し、前庭(雨の日は玄関ホール)で登校する南部っ子にあいさつします。

 

いつもと違う「おはようございます」の声が響く朝がしばらく続きます。

カテゴリー: 学校から |

4年生 食育指導

10月16日
4年生は浜谷栄養士さんから「野菜を食べることの大切さ」について、クイズを交えてお話していただきました。

野菜を摂ることのよさとして、

1 塩分のとりすぎをを防ぐ
2 お腹をそうじする
3 虫歯を防ぐ

の3つを教えていただきました。

みなさんも、野菜を摂りましょう。

カテゴリー: 4年生, 学校から |

学習発表会予行練習

10月16日、学習発表会の予行練習がありました。
どの学年も本番に向けて真剣に取り組んでいました。

学習発表会
10月19日(土)9:00~
本校体育館にて

スリッパをご持参下さい。

プログラムはこちらです。PDFファイル

カテゴリー: 学校から |

滑川市小学校音楽会

10月9日 滑川市民会館大ホールで令和元年度滑川市小学校音楽会がありました。
本校からは5・6年生50名が参加し、南部小の伝統であるマンドリン演奏を行いました。

曲目は「花は咲く」「君の瞳に恋してる」の2曲でした。

南部小の子供たちは、他校の発表を聞く態度もよく、6つのパートの音のハーモニーと強弱がついたすばらしい演奏でした。

今月19日(土)の「学習発表会」でも演奏する予定です。
是非参観下さい。

学習発表会プログラム PDFファイル

カテゴリー: 学校から |

ラグビーワールドカップ応援メニュー(サモア独立国)

ラグビーワールドカップ応援メニュー2回目は、対戦国「サモア」の給食です。

今日の給食は、明日のワールドカップで日本と対戦するサモアのメニューでした。
_
ごはん
牛乳
ラグビー応援卵焼き
わかめサラダ
カレモア(とり肉のカレースープ)
お米deバナナスティックケーキ

カレモアのカレとは「カレー」のことで、モアとは「とり肉」のことです。

対戦国の料理をおいしくいただきました。

 

カテゴリー: 学校から |

おはよう集会(図書委員会からのお知らせ)

9月27日のおはよう集会は、図書委員会からの図書室の利用の仕方についてのお知らせでした。

<図書室の利用の仕方>
4つの約束
1 大きな声を出さない
2 走らない
3 時間を守る(8:00~8:07、13:00~13:20)
4 返す場所を覚える

この約束を守って誰もが気持ちよく読書ができるようにしましょう。

 

カテゴリー: 学校から |

学校だより⑥ 9月号

令和元年度 学校だより⑥ 9月号 をUPしました。
上部タグ ◇たより から、過去のものを含めご覧になれます。

カテゴリー: 学校から |