新型コロナウィルスの拡大防止のため、各小中学校が臨時休校となっています。
例年であれば、春の新入学・進級に合わせ、警察と学校が連携して交通安全教室を実施していましたが、本年は中止または延期となっている状況にあります。
富山県警察のウェブサイトにおいて、小中学生及び保護者対象の交通安全教室動画を配信しておりますので、ご視聴下さい。
【富山県警察ホームページ】→【「交通安全」のバナー(画面中ほどのパトカーの写真)】→【注目情報「交通安全教育動画の配信について」】→【動画のチャプター案内画面】
新型コロナウィルスの拡大防止のため、各小中学校が臨時休校となっています。
例年であれば、春の新入学・進級に合わせ、警察と学校が連携して交通安全教室を実施していましたが、本年は中止または延期となっている状況にあります。
富山県警察のウェブサイトにおいて、小中学生及び保護者対象の交通安全教室動画を配信しておりますので、ご視聴下さい。
【富山県警察ホームページ】→【「交通安全」のバナー(画面中ほどのパトカーの写真)】→【注目情報「交通安全教育動画の配信について」】→【動画のチャプター案内画面】
新型コロナウイルス感染症の影響で子供だけで留守番をする機会が多くなっています。
それにより、火気使用設備(器具)の誤った取り扱いや不注意による事故や火災が危惧されることから、富山県消防長会にて「留守番中の火災予防」について注意喚起のリーフレットが作成されました。一度ご覧ください。
一度ご覧ください。
滑川市教育センターでは、児童生徒向けの新型コロナウイルス感染症に関する資料(コロナに負けるな!)を適宜作成しています。
今回(第2号)は「コロナウイルスの問題でよく耳にする言葉」がテーマです。
第1号は こちら です。
本日は、課題の提出と受取のために学校へお越しくださり誠にありがとうございました。
さて、国からの学校に対する布製マスクの配付についてお知らせします。4月7日に閣議決定され、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・高等専修学校等の児童生徒及び教職員に対し、一人あたり2枚の配付が実施され、まずは、1枚分が届き、本日配付いたしました(もう1枚は6月上旬に届く予定です)。つきましては、中身を確認していただき、感染予防に利用していただきたく、よろしくお願いします。
1 配付物
「布製マスク」1枚(もう1枚は6月上旬頃)
2 配付する布製マスクの取り扱いについて
布製マスクの洗い方に関する動画
布製マスクは1日1回の洗濯により、おおむね1か月の利用が可能となっています。洗い方に関する経済産業省の動画をインターネット上に掲載していますので、お知らせします。
「布マスクをご利用のみなさまへ」https://www.youtube.com/watch?v=AKNNZRRo74o
※ 今回の配付につきまして、不備等ありましたら学校まで連絡ください。
明日(5月8日)、「学校の中央ホール(玄関入ってすぐ)」にて、課題の収受を行います。追加の課題は、封筒に収まる分量ですが、学年によっては大きな荷物(マンドリン・植木鉢等)がありますので、ご注意ください。
また、必要に応じ、学年ごとのお願いや学習動画にアクセスできるURLを、学年メールにて順次お知らせしていきます。さらに、来週、各担任が電話を通して、お子様とお話しさせていただく予定にしておりますので、ご了承ください。
なお、課題の入った封筒に「布製マスク(文科省より送付)」を同封しました。学校再開時には、全員マスクを着用しての登校にご協力ください。
滑川市教育センターでは、児童生徒向けの新型コロナウイルス感染症に関する資料(コロナに負けるな!)を適宜作成しています。
今回は
「コロナウイルスのことをどれだけ知っていますか?」
「自分がうつらない、まわりにうつさない努力をしていますか?」がテーマです。
コロナに負けるな!~キラリンからなめりかわの子供たちへ
なお、藤田医科大学病院が作成した小学生向けの絵本
「コロナウイルスってなんだろう?」は下記のURLから視聴することが可能です。 http://www.fujita-hu.ac.jp/~microb/index.html
滑川市小中学校PTA連合会から、「学校休校延長に伴う家庭での過ごし方について」のプリントが届きました。各家庭への配布ができませんので、こちらでご覧ください。
滑川市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための臨時休業期間の再延長について、通知がありました。
5月6日(水)までの臨時休業期間を、5月20日(水)まで再延長します。
学校再開 5月21日(木)からの予定です。
かぞくで なかよく すごして いますか。
さんすうと こくごの しゅくだいを とどけました。
おうちの ひとに おしえて もらって べんきょうを してくださいね。
なんぶしょうがっこうの こうかを ひらがなで かきました。
さしえも いれました。
ホームページ(ほおむぺえじ)から おんがくを ながして もらって、おぼえてね。
_______________1
_______________2
______ _______3
2年生のみなさん、こんにちは。
先生は、今日 学校で こんな春を見つけました。
このしょくぶつの名前は 分かりますか?
「たんぽぽ」ですね。
ほかにも、みなさんの まわりには、たくさんの 春が あふれています。
見つけた「春」の ことばを、ついかでわたしたプリントに 書いてみてくださいね。
ちなみに、「たんぽぽ」についての お話「たんぽぽのちえ」が、こくごの きょうかしょ 42~47ページに のっています。
たんぽぽは、どんなちえを もっているのでしょうか。
音読のべんきょうにもなるので、ぜひ こえに出して 読んでみてくださいね。
(きょうかしょ47ページの QRコードをよみこむと、たんぽぽの ようすの へんかを 見ることができます。)