南部小学校は今年創立40周年を迎えました。
その記念に航空写真を撮りました。
記念の冊子や品物への掲載、保護者の方々への販売も予定しています。
学校からの連絡をお待ちください。
<人文字> <全体写真>
提供 ユニオンエンタープライズ株式会社 様
南部小学校は今年創立40周年を迎えました。
その記念に航空写真を撮りました。
記念の冊子や品物への掲載、保護者の方々への販売も予定しています。
学校からの連絡をお待ちください。
<人文字> <全体写真>
提供 ユニオンエンタープライズ株式会社 様
7月20日。1年生の体育では、3つに分かれて運動しました。
逆立ちコーナー 肋木に足をかけながら、逆立ちの体勢に慣れ、壁倒立に挑戦。
マットコーナー フラフープコーナー
前転、後転の練習をしました。 いろんな遊び方に挑戦しました。
途中で水分補給しながら、3つの運動をがんばりました。
保健委員会が、「毎日あたたかい言葉をつかうようにしよう」と、全校児童から「にっこり言葉」を募集し、にっこりの木をつくりました。
「ありがとう」「がんばったね」「すごいね」「上手だね」「だいじょうぶ」「一緒にしよう」「手伝うよ」等のにこにこ言葉の実がたくさんみのりました。
まだまだ募集中です。もっと大きくみのらせましょう
7月16日。3年生は、滑川博物館の近藤浩二先生から、南部校区について教えていただきました。
校区の昔と今の違いや校区の偉人(椎名道三)や伝統行事、美術品等についていくつも教えていただき、子供たちはその多さに驚き、関心が高まりました。
<神社の絵馬> <逆サイフォンの原理に興味津々>
7月15日(水)は、スポーツ、ギター、マンドリンの3つの教室が開かれました。
<スポーツ>
<ギター>
<マンドリン>
どの教室も、楽しい中にも真剣に取り組んでいました。
指導される先生方、これからもよろしくお願いいたします。
南部小学校では 卓球、茶道、スポーツ、ギター、マンドリンの5つの教室が開かれます。
7月13日(月)は、卓球、茶道の2つの教室が開かれました。
<卓球>
<茶道>
どの教室の子供たちも、『上達したい』と、先生や上級生の話をよく聞き、真剣に取り組んでいました。
7月11日は今年度2回目の土曜授業でした。
どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいました。
1年生 算数科「どちらが ながい」
2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」
3年生 科学の時間「アゲハチョウの成長」
4年生 科学の時間「ぼく・わたしの空気でっぽう」
5年生 体育科「ビーチバレーボール」
6年生 国語「私たちにできること」
日頃の学習の様子を紹介しました。
7月8日 今年も中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導していただきました。
今年の運動会から、全校そろって新川古代神を踊ります。
4・5・6年男子は笠踊り、4・5・6年女子は扇子踊り、1・2・3年生は松明踊りをします。
4・5年生は初めての踊りなので、先生の手足を見て頑張って覚えていました。
6年生は、去年より美しく踊ることを目指して、大きな動きで丁寧に踊る姿が見られました。
文部科学省 では 、 新型コロナウイルス感染症対策に伴う児童生徒の「学びの保障」について、 基本的な考え方や支援策をまとめた 「学びの保障 総合対策 パッケージ 」 を 取りまとめました 。
本パッケージ で は、 感染症対策 と子供たちの健やかな 学びを 両立するため 、
① 効果的な学習保障のための学習 指導 の考え方の明確化
② 国全体の学習保障に必要 な人的 ・物的支援
について まとめています。
本パッケージについて 関係する 方々 に広く知って頂き、 一丸となって 子供たちの 「 学びの保障 」 を実現 していくため、この度、 「学びの保障 オンライン フォーラム 」が 開催されました。
__※「YouTube」文部科学省動画チャンネルからご覧いただけます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.htmlh
対 象:
教育委員会・自治体担当者、教職員、保護者等、 子供たち の 「 学びの保障 」 に 関心を お持ち の 方 ならどなたでも
内 容:
(1)萩生田文部科学大臣挨拶
(2)「学びの保障」に向けた施策について(文部科学省初等中等教育局長 丸山 洋司)
(3)事例発表①(尼崎市教育委員会)
(4)事例発表②(箕面市教育委員会)
(5)事例発表③(京都府教育委員会)