カテゴリー別アーカイブ: 学校から

新川古代神練習に向けて

6月22日。4、5、6年生の女子は、新川古代神練習に向けて扇子作りを行いました。

  

4年生は今年から初めて傘や扇子を使った新川古代神を踊ります。
運動会に向けて練習頑張ってください!

カテゴリー: 学校から |

5年生 初めての調理実習

6月18日。5年生は初めての調理実習を行いました。
献立は、青菜のおひたしゆで芋です。

  

調理実習を終えた後の子供の感想には、「美味しすぎる!!」「家でも作ってみたいなあ」とありました。
サポートしてくださった栄養教諭の浜谷先生ありがとうございました。

カテゴリー: 5年生, 学校から |

朝の全校集会

6月18日(金)朝の全校集会がありました。集会では、運営委員会のあいさつについての発表があり、あいさつのマスコット「ナンブ―」も登場しました。
  

あいさつのスローガンは「あいさつで気持ちを伝えよう!~相手の目を見て自分から~」です。南部っ子みんなで気持ちのよいあいさつを広げていきましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

3年生 校外学習(中加積ルート)

6月16日(水)3年生は南部小学校の中加積校区へ校外学習に行きました。

高橋医院・椎名道三誕生地、明楽寺、中加積神社・堀江城跡、滑川市立博物館
の4つの場所へ行き、近藤先生がそれぞれの場所について、詳しく説明をしてくださいました。
  

近藤先生、6月2日(水)に続きありがとうございました。
学んだことを学校での学習に生かしていきます。

カテゴリー: 3年生, 学校から |

4年 宿泊学習 延期

6月17日(木)~18日(金)に予定していた宿泊学習ですが

10月28日(木)~10月29日(金)に延期します。

カテゴリー: 学校から |

代表委員会

6月9日。各学年の代表が集まって代表委員会が開かれました。

議題は「あいさつについて」です。
先日の代表委員会に続き、どの学年も活発に意見を出し合っていました。

みんなの力で、明るい挨拶いっぱいの南部小学校にしていきましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

放課後子供教室

南部小学校では 卓球、茶道、スポーツ、ギター、マンドリン、寺子屋、英語7つの教室が開かれます。

6月9日(水)は、スポーツ、マンドリン、ギターの3つの教室が開かれました。
〈マンドリン〉            〈ギター〉
  
どの教室も、上達したいと真剣に取り組んでいました。

カテゴリー: 学校から |

家族タイムスタート

6月3日。 「家族活動」が始まりました。
5・6年生が中心となって、家族班ごとに鬼ごっこやドッジボール等をして遊びます。学年問わず仲のよい南部小学校であるのも、家族活動のおかげだと思います。

 

「お父さん」「お母さん」を中心に、みんなで協力し合い、素敵な家族を目指してね。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

代表委員会

6月2日(火)の昼休みに「南部小学校のスローガンについて」の代表委員会がありました。

事前に教室で話し合ったことを基に各学級の代表が意見を発表しました。

 

1年生も堂々と自分の意見を発表していました。よりよい南部小学校を目指して、みんなで頑張っていきましょう。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

5月28日 避難訓練(火災)

5月28日(金)火災を想定しての避難訓練が行われました。

  

1年生は初めての避難訓練でしたが、「お・は・し・も」をしっかり守って、グラウンドに避難することができました。

どんなときでもあわてないで、適切な行動をとり、自分の命は自分で守ってほしいと思います。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

5・6年生 宿泊学習

5月20日(木)21日(金)に、5・6年生は国立立山青少年自然の家に宿泊学習に行きました。

〈1日目〉

来拝山登山

焼き板作り

  

キャンドルサービス

 

  

〈2日目〉

野外炊飯

  

マイフォーク、マイスプーン作り

  

とてもよい思い出になった宿泊学習でした。

 

 

 

 

カテゴリー: 5年生, 6年生, 学校から |