1月の行事予定をUPしました。
どうぞ、ご利用下さい。
上部の固定タグ「行事予定」からご覧になれます。
24日、2学期の終業式が行われました。
<校長先生のお話>
校長先生が、始業式に話された「命を大切に」と「心を一つに」について、南部っ子がよくがんばったことをお話しされました。
_<がんばったことの発表>
1年生代表 4年生代表
<冬休み中の生活について>
生徒指導の先生と養護の先生からから冬休み中の生活についてお話がありました。
8月から始まった2学期。普段の学習や運動会、学習発表会など子供たちのがんばる姿をたくさん見ることができました。
3学期の始業式の日に、また元気な顔を見ることを楽しみにしています。
皆さん、よいお年をお迎え下さい。
12月21日。放課後子ども教室の一つである「茶道教室」の児童が、校長先生はじめ、多くの先生方に来てもらい、これまで教えてきていただいたことを披露しました。
会場には、クリスマスにちなんだ品々が飾られ、人をお迎えする心遣いが感じられるすてきな空間となっていました。
歩く、座る、お辞儀、立ち上がる所作やお茶の点て方等、一つ一つの所作を確かめながら、一生懸命取り組んでいました。
お手前をいただく先生方も少々緊張気味。
あいさつも立派で、とてもおいしくお茶をいただきました。
『心』は誰にも見えないけれど、『こころづかい』は見えるのだ。
『思い』は見えないけれど、『思いやり』は見えるのだ。
本校校歌の作詞者である宮沢章二さんの 「行為の意味」という詩のフレーズが頭に浮かびました。
指導して下さった、本田庸子先生、中川恵子先生 ありがとうございました。
12月18日。5年生は「クリスマス イズ スマイル集会」を行いました。
企画から運営まで子供たちで考え、「巨大サンタ作り」と「フルーツポンチ作り」を楽しみました。
_
_
協力して取り組み、一段とチームワークが深まりました。
12月14日。登校時は雨が降っていたのが、次第に雪に変わり、下校時には一面の雪化粧に変わりました。
3階からの風景(14日14:30撮影)
子供たちは、積もった雪の上を事故やけがに注意して下校しました。
12月5日は土曜授業でした。
外部講師の阿波加幹雄先生、阿波加里美先生をお招きして書き初め教室が行われました。
筆の運び方や文字の配置等を、実演を交えて丁寧に教えてくださいました。
3年生 「はるの空」 4年生 「立山の春」
5年生 「水清き里」 6年生 「希望の道」
先生方、ありがとうございました。
12月4日のおはよう集会は、スポーツ安全委員会から「ろう下は歩こう」のお知らせがありました。
<けがをしないためにろう下は歩こう!>
廊下を走ると、危険だということを分かりやすく劇にして伝えました。途中、ダンスがあり、楽しく見ることができました。
そして、校舎内に手作り「歩コーン」を設置するので、これを見て気をつけて下さいと呼びかけました。
<歩コーン>
たくさんの人が歩コーンを見て心がけていけばいいですね。
11月26日 休憩時間に火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。
非常ベルが鳴ったら、動きを止め放送を聞くこと。火災発生場所や避難経路を聞いて避難すること。「おかしも」を守ることを事前に学習しており、おおむね自分たちで判断して行動していました。
しかし、いくつかの反省点があり、次回からの訓練に活かしていきたいと思います。
11月20日は、「学校給食なめりかわの日」でした。
毎年この日は、滑川産の食材を多く取り入れた特別メニューとなっています。
古代米ご飯(滑川で収穫された古代米ごはん)
牛乳
サクラ鮭のゆず味噌かけ
(県内で捕れたサクラマスに、ゆずを入れた味噌がかけてあります)
ごま酢あえ、けんちん汁
(地元の農家の方が心を込めて作った野菜がたくさん使われています)
りんごまんじゅう
(地元で収穫されたりんごを使ったまんじゅう)
いろいろな味が楽しめる野菜たっぷりの給食でした。
たくさんの方々に感謝です。