カテゴリー別アーカイブ: 4年生

親子除草・勤労奉仕活動の中止について

お世話になっております。8月28日(日)に予定していました親子除草ですが、グラウンドの草が少ないため中止といたします。
保護者の皆様には、お忙しいところ都合をつけていただいておりましたのに、申し訳なく思っております。
つきましては、今後とも本校のPTA活動にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, おしらせ |

南部まつり

8月20日。今日は3年ぶりに南部まつりが行われました。
子供たちはPTAの方々が用意してくださったいろいろなゲームを楽しんだり、PTAの方々がつくってくださった食べ物を買ったりと、とても楽しそうに過ごしていました。

千本引き               紙飛行機飛ばし
千本引き  

上を向いて歩こう!ピッタリ2m    わなげ
  

スリッパとばし             空きカンつみ
  

卒業生たち
  

焼きそばづくり             食品販売
 

卒業生もお手伝いに来てくれたりゲームを楽しんだりと、とても楽しい南部まつりになりました。

また、堀江にある加田接骨院様よりたくさんのゲームの景品を寄付していただきました。ありがとうございました。

役員の皆様方、お手伝いに来てくださったPTAの方々、卒業生のみなさん、ありがとうございました。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

7月25日 英語教室

7月25日、英語教室が始まり、1、2年生の部、3~6年生の部に分かれて学習しました。

1、2年生は、今日は自分の名前を英語で書いてみたり、英語を使って自己紹介をしたりしました。
はじめて英語を使って自分の名前を書いた児童はとてもうれしそうな表情をうかべていました。
   
谷井先生に教えていただいて英語の力を伸ばしていきましょう。

谷井先生、今年もよろしくお願いします。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

出前実験教室

ワンダーラボの職員の方をお招きし、出前実験教室をしていただきました。
空気砲やスモークマシーンを使い「空気」についての実験や、水時計を使い「水」についての実験をしていただきました。
 

 
子供たちは、理科の学習内容の「空気」や「水」にさらに学びを深めることができました。

北陸電力エネルギー科学館の職員の皆さんありがとうございました。

カテゴリー: 4年生, 学校から |

7月20日

今日は3時間目に5,6年生のeネットキャラバンがありました。

 

ネット上で起こるトラブルに巻き込まれないために安全なインターネットの使用方法について学びました。最後まで真剣に話を聞き考えることができました。
子供たちはこの授業を終えて楽しいインターネットも使い方を間違えると犯罪に巻き込まれてしまうということに気付いていました。また、しっかりルールを決めてインターネットを使っていこうと決めていました。
eネットキャラバン講師 新田先生ありがとうございました。

そして午後からは4,5,6年生の新川古代神練習がありました。
今日も中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導をしていただきました。
男子も女子も一生懸命に練習する姿勢をほめていただきました。夏休みも練習してさらに上達することを願っています。

 

中川誠先生、中川ひとみ先生ありがとうございました。

カテゴリー: 4年生, 6年生, 学校から |

新川古代神練習

今日は5時間目に新川古代神練習がありました。

今年も中川誠先生、中川ひとみ先生に来ていただき、笠踊りと扇子踊りの指導をしていただきました。
4・5・6年男子は笠踊り、4・5・6年女子は扇子踊りをしました。

 

 

中川先生ご指導ありがとうございました。4年生は今年から初めて笠や扇子を使った新川古代神を踊ります。
運動会に向けて練習がんばってください。

カテゴリー: 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

7月11日

今日は様々な行事がありました。
朝学習の時間には、おはよう集会がありました。
おはよう集会では、保健委員会の発表がありました。生活リズムチェックシートを基に自分で生活リズムを作ることの大切さを発表していました。

 

そして2時間目、3時間目は滑川市教育委員会スポーツ課の金森先生による水泳教室でした。
今日は1年生と2年生でした。暑い日でしたが気持ちよさそうにプールに入っていました。

 

金森先生ありがとうございました。

そして昼休みには避難訓練がありました。今年度初めての休み時間中の避難訓練でしたが、どの子もしっかりと放送を聞き、避難することができました。

そして6時間目は4、5、6年生の新川古代神練習でした。
6年生が4年生に丁寧に教えてあげていました。

 

暑い日が続きますが元気に過ごしましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

1日学習参観

6月28日。1日学習参観がありました。
どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。
御家族の方に参観いただき子供たちもうれしそうでした。

1年 国語           2年 算数

 

3年 国語            4年 図工

 

5年 理科           6年 社会

 

お忙しい中、多数御参観いただきありがとうございました。
お子様のがんばりを御家庭で話題にしていただき、これからの意欲につなげていただければありがたいです。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

プール開き

大休憩にプール開きが行われました。スポーツ安全委員会がプールに入るときに気を付けることを説明していました。

そして、1年生と5年生がそれぞれ4時間目と5時間目にプールに入りました。

 

子供たちは「冷たくて気持ちがいい」と言っていました。
安全に気をつけてプールを楽しみましょう。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

6月13日

6月ももう折り返しの週になってきました。
今日もどの学年も真剣に学習に参加していました。

1年生 生活科 雨の日にいる虫や植物を観察していました。

 

2年生 音楽 かっこうを鍵盤ハーモニカでグループごとに演奏していました。

 

3年生 外国語活動 英語で数字をかぞえていました。

 

4年生 算数 180度を超えた角度を求めていました。

 

5年生 図工 作品を糸鋸で切ったり、絵を描いたりしていました。

 

6年生 算数 分数のテストをしていました。

 

天候がじめじめしはじめましたが、今週もがんばりましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

5月31日 クラブ活動

今日は、6時間目にマンドリン活動がありました。

4年生は、3回目のクラブ活動でした。1弦、2弦の弾き方を教わった後、「きらきら星」の演奏にチャレンジしました。

 

5、6年生は前回に引き続き、「花は咲く」の練習をパート毎に分かれてしました。6年生が5年生に丁寧にアドバイスをする姿も見られました。

 
 

練習を重ねるごとに、マンドリンの演奏が上手になっています。
これからもがんばりましょう。

 

カテゴリー: 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |