カテゴリー別アーカイブ: 2年生

2年生 英語の学習

今日は、ミランダ先生と、英語の勉強をしました。
ミランダ先生に、アルファベットの読み方を教えてもらったり、アルファベットのカルタをしたりして、楽しく英語を勉強していました。
また、ミランダ先生が、英語で子ども一人一人の名前を書いてあげていて、子供たちは大喜びでした。DSCN0468DSCN0465DSCN0461

カテゴリー: 2年生, 学校から |

2年生 校外学習 図書館見学

 

10月23日(金)に、2年生の校外学習で、滑川市立こども図書館に行ってきました。
図書館までは、みんなで電車に乗って行ってきました。地域の人たちには、「いってきまーす!」「おはようございます。」と大きな声であいさつしていました。
図書館に着くと、絵本の読み聞かせや、実際に本を貸し借りするなど、色んな体験ができました。いつもはお家の人とやっていることも、子供たちだけでやってみることで、新鮮味や責任感を感じながら本を借りる経験ができたと思います。
まだ図書カードをもっていなかった子供たちからは、「自分も図書カードをつくりたい」という声もたくさん聞こえてきました。図書館に興味をもつ子供たちもたくさん増えてきたと感じます。

帰り道はクタクタに疲れていた子ども達でしたが、とても充実のある1日になりました。

DSCN0401 DSCN0405DSCN0408DSCN0413DSCN0412

カテゴリー: 2年生, おしらせ |

1・2年生 なかよし集会

今日は、2年生が生活科の授業でずっと準備をしてきた「1年生となかよし集会」の本番でした。
学校にある色々な教室を使って宝探しや鬼ごっこ、手づくりおもちゃで遊ばせたりしました。2年生の、一生懸命に1年生の手を引っ張りながら学校を案内している姿が、とても輝いていました。CIMG4118CIMG4124CIMG4130CIMG4137CIMG4129CIMG4136

カテゴリー: 1年生, 2年生, 学校から |

2年生 4年生にマンドリンインタビュー

7月17日金曜日 5限

4年生にマンドリンについてインタビューをしました。
楽器のパーツの名前や練習中の曲名、弾き方のコツなど、少し緊張しながらもいろいろなことをインタビューすることができました。
「持ってみる?」「弾いてみる?」と言われ、うれし恥ずかしそうにマンドリンに触った2年生です。
このインタビューのメモを基に作文を書きます。

DSC08321 DSC08310 DSC08323

 

 

 

 

カテゴリー: 2年生 |

音楽鑑賞会

7月14日(火)に1年生~4年生で、音楽鑑賞会がありました。
沢崎ゆみ先生を招いて、フルートの演奏を聞かせてもらいました。
クラシックの曲から、教科書に載っている曲やアニメの曲まで、みんな楽しく聞くことができました。CIMG4072CIMG4069CIMG4074CIMG4077

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 学校から |

1、2年生 水泳教室

滑川市の温水プールから、講師をお招きし水泳教室を行いました。

1、2年生は、2つのチームに分かれて練習です。
フラフープをくぐって顔に水をつける練習をしたり、友達に手を引っぱってもらいながらバタ足の練習をしたりしました。
最初はドキドキ不安そうだった人も、最後はにこにこ笑顔になっていました。
あちこちで「できた~!」という声が聞こえた水泳教室でした。
温水プールの皆さん、楽しい教室をありがとうございました。

DSCN2411DSCN2412DSCN2417DSCN2422

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 学校から |

1・2年生 体育

5月23日(土)に、1年生と2年生でリレー対決をしました。
どの色団も協力し合って、力いっぱい走っていました。また、「頑張れ―!負けるなー!」と、大きな声で応援している姿も印象的でした。CIMG3821CIMG3820CIMG3819

カテゴリー: 1年生, 2年生, 学校から |

【1,2年】なかよし集会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAスキー学習でひっそりとした南部小学校では、1、2年生が「なかよし集会」を行いました。

けいどろ(警察と泥棒)、長縄跳び、王様ドッジボールを、色団対抗で行いました。

2年生の準備・運営で、寒さを吹き飛ばす、笑顔はじける集会になりました。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生 |

2・3年生 体育教室

1月22日(木)に、2・3年生を対象に体育教室がありました。
今回のテーマは、「早く走れる練習方法」です。寒い体育館の中でしたが、早く走れるステップや、トレーニングの仕方など、汗びっしょりになって運動していました。CIMG3543CIMG3541CIMG3540

カテゴリー: 2年生, 3年生 |

図書館に行ってきました

校外学習で図書館に行ってきました。
図書館の利用の仕方を教えてもらったり、大型絵本を読んでもらったりしました。

新しく作った図書館カードで、本を借りる子供たち。
ちょっぴりドキドキ、緊張気味です。
DSCN7587DSCN7599

 

 

 

帰りは地鉄で学校に向かいます。
初めて乗る子も乗り慣れている子も、みんなで乗る電車に大満足。
DSCN7636

 

 

 

図書館も地鉄も、ぜひまた利用してみてほしいと思います。

カテゴリー: 2年生, 学校から |

ALT交流学習

ALT交流学習ALT交流学習 (2)
ケセニア先生と英語の学習をしました。この日は絵本の読み聞かせ。登場する様々なカラフルな動物に、興味津々の子ども達。
その後は動物ビンゴを楽しみました。

カテゴリー: 2年生, 学校から |