カテゴリー別アーカイブ: 1年生

南部まつり

8月20日。今日は3年ぶりに南部まつりが行われました。
子供たちはPTAの方々が用意してくださったいろいろなゲームを楽しんだり、PTAの方々がつくってくださった食べ物を買ったりと、とても楽しそうに過ごしていました。

千本引き               紙飛行機飛ばし
千本引き  

上を向いて歩こう!ピッタリ2m    わなげ
  

スリッパとばし             空きカンつみ
  

卒業生たち
  

焼きそばづくり             食品販売
 

卒業生もお手伝いに来てくれたりゲームを楽しんだりと、とても楽しい南部まつりになりました。

また、堀江にある加田接骨院様よりたくさんのゲームの景品を寄付していただきました。ありがとうございました。

役員の皆様方、お手伝いに来てくださったPTAの方々、卒業生のみなさん、ありがとうございました。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

7月25日 英語教室

7月25日、英語教室が始まり、1、2年生の部、3~6年生の部に分かれて学習しました。

1、2年生は、今日は自分の名前を英語で書いてみたり、英語を使って自己紹介をしたりしました。
はじめて英語を使って自分の名前を書いた児童はとてもうれしそうな表情をうかべていました。
   
谷井先生に教えていただいて英語の力を伸ばしていきましょう。

谷井先生、今年もよろしくお願いします。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

7月11日

今日は様々な行事がありました。
朝学習の時間には、おはよう集会がありました。
おはよう集会では、保健委員会の発表がありました。生活リズムチェックシートを基に自分で生活リズムを作ることの大切さを発表していました。

 

そして2時間目、3時間目は滑川市教育委員会スポーツ課の金森先生による水泳教室でした。
今日は1年生と2年生でした。暑い日でしたが気持ちよさそうにプールに入っていました。

 

金森先生ありがとうございました。

そして昼休みには避難訓練がありました。今年度初めての休み時間中の避難訓練でしたが、どの子もしっかりと放送を聞き、避難することができました。

そして6時間目は4、5、6年生の新川古代神練習でした。
6年生が4年生に丁寧に教えてあげていました。

 

暑い日が続きますが元気に過ごしましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

タブレット使い方教室

今日は1年生でタブレットの使い方教室がありました。

 
初めてのタブレット学習にどの子も緊張しつつもとても楽しそうでした。

 

パソコンコーディネーターの堀内先生の話をしっかり聞き、立ち上げ方、ログインの仕方、シャットダウンの仕方を学習しました。
堀内先生ありがとうございました。

カテゴリー: 1年生, 学校から |

1・2年生 いもほり体験

教育振興会会長の髙橋久光さんと地域の野菜の先生にお世話していただき、学校の近くの畑でいもほり体験をしました。

 

子供たちは、いもを傷つけないように慎重に、そして深いところにあるいもを探り当てようと一生懸命に掘っていました。友達と協力してたくさん大きないもを集めて、笑顔で取り組んでいました。

 

つめたくておいしい深層水もいただきました。

 

最後は袋いっぱいのじゃがいもをお土産にいただきました。どうやっておいしく食べようかな?と期待しながら、うれしい様子で学校へ戻りました。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 学校から |

1日学習参観

6月28日。1日学習参観がありました。
どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。
御家族の方に参観いただき子供たちもうれしそうでした。

1年 国語           2年 算数

 

3年 国語            4年 図工

 

5年 理科           6年 社会

 

お忙しい中、多数御参観いただきありがとうございました。
お子様のがんばりを御家庭で話題にしていただき、これからの意欲につなげていただければありがたいです。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

プール開き

大休憩にプール開きが行われました。スポーツ安全委員会がプールに入るときに気を付けることを説明していました。

そして、1年生と5年生がそれぞれ4時間目と5時間目にプールに入りました。

 

子供たちは「冷たくて気持ちがいい」と言っていました。
安全に気をつけてプールを楽しみましょう。

 

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

6月13日

6月ももう折り返しの週になってきました。
今日もどの学年も真剣に学習に参加していました。

1年生 生活科 雨の日にいる虫や植物を観察していました。

 

2年生 音楽 かっこうを鍵盤ハーモニカでグループごとに演奏していました。

 

3年生 外国語活動 英語で数字をかぞえていました。

 

4年生 算数 180度を超えた角度を求めていました。

 

5年生 図工 作品を糸鋸で切ったり、絵を描いたりしていました。

 

6年生 算数 分数のテストをしていました。

 

天候がじめじめしはじめましたが、今週もがんばりましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

6月3日 1年生手洗い講座

6月3日、中部厚生センターの指導員さんによる「手洗い講座」がありました。
 

ブラックライトを使って、手にはたくさんの汚れが付着していることを確認しました。
 

最後に、指導員の方のギター演奏による手洗い歌に合わせて、正しい手洗いを実践しました。
 

今後は教えてもらったことを生かして、手をきれいに洗い健康に過ごしていきましょう。
指導員のみなさん、ありがとうございました。

カテゴリー: 1年生, 学校から |

5月27日 おはよう集会

今日の朝活動は、今年度第1回目の集会でした。
受賞紹介

運営委員会による、南部小学校クイズ

校長先生のお話

校長先生は、読書の大切さについてお話されました。

来週もがんばりましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |

5月23日

5月もあと少しです。今日もどの学年も真剣に学習に取り組んでいました。

1年生 生活科 あさがおの観察をしていました。
 

2年生 音楽 「BINGO」 BINGOの歌に合わせて手を叩いていました。
 

3年生 外国語活動 Hello Songを歌って自分の気持ちを伝えていました。
 

4年生 国語 アップとルーズで伝えるの8段落を読んで筆者の主張を読み取っていました。
 

5年生 社会 3つの資料から土地の様子や、気付いたことを発表していました。
 

6年生 算数 約分を使って計算してました。
 

週の始めでしたがどの学年も集中して学習していました。
一週間がんばりましょう。

カテゴリー: 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校から |